ページ番号 1018615 更新日 令和7年4月1日
【粗大ごみ収集申込フォーム】をクリックし、以下の手順に沿って必要事項を全て入力する。
ログインせずに申し込みすることも可能です。
ログインしていただくことで、以下の機能が利用できます。
(1)マイページで申込履歴を確認できる。
(2)登録した氏名や住所などをフォームへ自動入力できる。
入力内容が表示されるので、誤り等が無いか確認する。
※ログインしていない場合は、申込内容をインターネット上で確認できませんので、必ず控えてください。
内容が正しければ送信する。
【「処理券を購入」の場合は、送信し、手続き完了】
必要事項を入力する。
対応している決済の種類:クレジットカード(Visa, Mastercard, JCB, American Express, Diners Club)またはPayPay
入力内容が表示されるので、誤り等が無いか確認する。
※ログインしていない場合は、申込内容をインターネット上で確認できませんので、必ず控えてください。
内容が正しければ送信し、手続き完了。
【キャンセル】は、ごみ対策課への電話にて承ります。インターネット上からのキャンセルはできません。
※申し込みした月の、ごみ対策課最終開庁日午後4時以降はキャンセルできません。
※粗大ごみ収集後の申し込みのキャンセルはできません。
※キャンセルができない場合、決済された金額の返金はできません。
【内容の変更】を行うには、上記期限までに電話でキャンセルを行い、再度、申し込みください。
【キャンセル】は、申込完了後に自動送付される送信完了メール下部のURLから行うことができます。
※収集日の2日前(収集日が月曜日の場合は木曜日)までに行ってください。
※収集日の前日(収集日が月曜日の場合は金曜日)のキャンセルは、ごみ対策課への電話にて承ります。
【申込内容の変更】を行うには、上記期限までにキャンセルを行い、再度、申し込みください。
収集日当日の朝8時30分まで
道路に面した、敷地内の収集しやすい場所
敷地内1階の、決められた集積場所
10cm×10cm以上の任意の紙に、「受付番号または氏名」と「収集日」を記入し、品物それぞれに貼ってください。
任意の紙は、よく見える位置に剥がれないようガムテープなどでしっかりと貼り付けてください。記入内容は、マジック等で大きな文字で記入してください。
[画像]任意の紙の記入例および貼り方イメージ図(83.8KB)申込時に指定された金額と枚数の処理券を取扱店で購入し、「受付番号または氏名」と「収集日」を記入した処理券を品物それぞれに貼ってください。
処理券取扱店は、以下のリンク先で確認してください。
[画像]粗大ごみ処理券記載見本(48.0KB)[画像]粗大ごみ処理券記載見本(45.9KB)自身で家の中から粗大ごみを敷地内の道路に近い場所に出すことが困難な方は、シルバー人材センター(電話:042-475-0738)にご相談ください。料金等は直接事業者へ問い合わせください。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
環境安全部 ごみ対策課 業務係
電話:042-473-2117
〒203-0042
東京都東久留米市八幡町2-10-10
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.