教室・講座
ZINEワークショップ&交流会〜彼女たちの物語に耳を傾けて〜
フィフティカフェ 未来の子育てをデザインする 子ども食堂と地域福祉の現場から
〈ひがしくるめハナサクbiz.〉ハナサク起業入門セミナー
働くアナタに知ってほしい 介護と仕事の両立のための心構え
男女平等推進センター主催講座 〜お父さんの家事・育児参加促進へ〜地場産野菜の収穫と料理教室
第1回消費者講座
男女平等推進センター主催講座 〜お父さんの家事・育児参加促進へ〜地場産野菜の収穫と料理教室
令和6年9月12日 低栄養予防講演会 健康長寿さらに一歩!「美味しくいただき健康に」
もっと、一人ひとりがいきいき暮らす地域に 〜「男女共同参画社会基本法」を知って、活かす
自分の声を表現する〜ZINEというメディアを通して〜
令和6年7月11日 介護予防講演会 健康長寿の秘訣は「人とのつながりにアリ?!」
ひがしくるめ女性起業・創業支援事業〈ハナサクbiz.〉自分のやりたいことを仕事にする
夏休みこどもの護身法〜小学生からできる心と体の守り方〜
暮らしの中のアサーティブ〜さわやかな自己表現法を知ろう〜
〈ひがしくるめハナサクbiz.〉女性の起業家交流会 咲く咲くカフェ
男性の家事・育児参加促進事業 コウケンテツ氏講演会 「誰が作る???今日のごはん〜みんなで楽しむ家事・育児〜」
ジェンダー平等連続講座Vol.3「人気アニメ作品からみるジェンダー平等」
ジェンダー平等連続講座Vol.2「こども思春期☆おとな更年期〜知って学び直す!”性”と”生”」
ジェンダー平等連続講座Vol.1「ジェンダーとアート」
地場産野菜の収穫と料理教室
労働者向けセミナー 働く人のための労働保険・社会保険
モラハラから自分や子どもを守るには〜その時使える資源を知ろう〜
データで知ろう!地域の今 子育てしやすいまちづくりに向けて
「国際ガールズ・デー」講演会 いきづらさを抱えた少女たちの現状と支援
女性のためのアサーティブ さわやかな自己表現法を知ろう
親子の夏休み研究 防災マップづくりで災害に備えよう
令和5年6月29日 介護予防講演会 地域が住民を元気にする 「通いの場」ってなに?
男女共同参画週間事業 あなたの気づきで子どもの可能性を広げよう
ひがしくるめ女性起業・創業支援事業〈ハナサクbiz.〉自分のやりたいことを仕事にする
男女平等推進センター「国際女性デー」関連事業 講演会
男女平等推進センター・自由学園「多様性ゼミ」共催講座 3回シリーズ「自分らしく」生きやすい社会へ 第3回 「自分らしく」生きやすい社会へ
「セルフケア」入門
プレパパ&プレママ向け 幸福度UP! チームわが家で考える育休取得
令和4年度多様な働き方セミナー【セミナー&相談会】パートタイマーの日頃の疑問に答えます!〜法律から労働保険・社会保険、税金まで〜
男女平等推進センター・自由学園「多様性ゼミ」共催講座 3回シリーズ「自分らしく」生きやすい社会へ 第2回 中学生と考える「『普通』って?」
男女平等推進センター主催講座 絵本で元気に ♪自分らしく♪
男女平等推進センター・自由学園「多様性ゼミ」共催講座 3回シリーズ「自分らしく」生きやすい社会へ 第1回 中学生と考える「男らしさ」「女らしさ」、「ジェンダー」って?
3回連続ジェンダー平等講座「ジェンダー平等、どんな社会?」
受援力アップ! 気づくことが始めの一歩〜相談、必要な支援につながるために
70歳まで働くために知っておきたい高齢者雇用をめぐる法律知識
子どものための護身法〜小学生でもできる大事な心と体の守り方〜
家族で実践!アウトドアの知恵を活かした コロナ禍の「おうち防災」
【セミナー&相談会】パートタイマーの日頃の疑問に答えます!〜法律から労働保険・社会保険、税金まで〜
連続2回オンライン男女共同参画基礎講座 ひとりひとりが幸せな社会をめざして〜「自分ゴト」から「社会ゴト」へ!〜
女性のための「セルフケア」入門〜自分自身を大切にするためにできること〜
【中止】労働者向けセミナー 職場のハラスメントの予防と対処法〜パワハラ防止措置の義務化等法整備の動向を踏まえて〜
女性のための護身法〜わたしを守れるわたしでありたい
【男女雇用平等セミナー】企業に求められるLGBTへの理解と対応〜誰もが働きやすい環境づくりのために〜
【セミナー&相談会】パートタイマーの日頃の疑問に答えます!〜法律から労働保険・社会保険、税金まで〜
シングルマザー応援講座「ひとりで悩まないで!〜知っておきたい支援や制度、相談窓口」
連続2回講座「コロナ禍と女性〜安心できる居場所とセーフティーネットを考える〜」
市民企画講座 コミュニティ活動を円滑にするヒント〜想いを可視化して楽しむ方法〜
経験者が語る ひきこもりの理解と支援〜「自立」から「自律」へ
【セミナー&相談会】パートタイマーの日頃の疑問に答えます!〜法律から労働保険・社会保険、税金まで〜
令和元年度労働者向けセミナー2 基礎からじっくり学びたい 働く人のための企業分析
令和元年度労働者向けセミナー1 労働条件の不利益変更について学ぶ
市民企画講座 考えるって楽しい!目からウロコの哲学対話
お手伝いの達人になる! ”おとうさんといっしょ”夏休み自由研究応援
連続3回講座「プロから学ぶ 伝わる文章講座〜わかりやすく、自分らしく〜」
2019年度使用者セミナー
高校生と考える多様性のある社会ー性の多様性を中心としてー
子育てにも役立つ 連続5回講座「もっと幸せになるための5つのレッスン」」
平成30年度使用者向けセミナー
平成30年度労働者向けセミナー
市民企画講座 アートで自分らしさを生かす働き方
市民企画講座 新生活をスタートする男性の心身の元気を保つ食生活のヒント
市民企画講座 怒りを上手に伝えよう!〜職場や家庭でイライラしないために〜
市民企画講座 再就職☆はじめの一歩 〜私らしい働き方レシピ〜
沿線3市男女共同参画連携事業 パネルディスカッション「仙台発女性防災リーダーの知恵と経験」
市民企画講座 始めましょう 〜人生を楽しくするお片付け〜
プロ編集者から学ぶ 編集&ライティング 連続5回講座 基礎編
女性のための護身術 Wen-Do
沿線3市男女共同参画連携事業 いのちを守る、暮らしを守る、大切な人を守る! わたしの防災コトはじめ
沿線3市男女共同参画連携事業 いまだからできる!「防災 自助・共助の基本のき」
[
0
]
東久留米市公式ホームページ
[
1
]
戻る
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.