義務教育就学児医療費助成事業(マル子)医療証記載の公費負担者番号の誤りについて


ページ番号 1025258 更新日  令和6年10月18日


 市では、義務教育就学児医療費助成事業(マル子)について、令和6年10月より資格要件であった所得制限を撤廃しました。
新たに対象となられた方には東京都から設定された公費負担者番号を記載した医療証を令和6年9月20日に送付しましたが、この度、その東京都設定の公費負担者番号に下記のとおり誤りがあることが判明しましたのでご報告いたします。

【公費負担者番号】  誤)88134458 → 正)88134457

     
【今後の対応について】
 市においては正しい公費負担者番号の医療証を新たに発行し、準備ができ次第、対象の方に送付する予定です。なお、再送付されるまでの間、既発行の医療証での対応について、都及び市から医師会等を通じて、医療機関に周知しているところです。受診の際、ご不便等がありましたら市担当までお問い合わせください。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

 詳細については、下記の東京都公表内容をご確認ください。

※令和6年10月18日に正しい公費負担者番号の医療証を対象の方に再送付いたしました。

関連情報


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


子ども家庭部 児童青少年課 助成支援係
電話:042-470-7736
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1


[0] 東久留米市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.