健康増進・サポート事業


ページ番号 1006426 更新日  令和6年10月12日


2024年5月末『QUPiO Plus』サービス終了とサービス移行のお知らせ

このたび、健康情報提供Webサービス『QUPiO Plus(クピオプラス)』は、2024年5月末日をもってサービスを終了いたしました。
2024年6月19日より、DeSCヘルスケア株式会社が運営する『kencom』へサービスを移行いたしました。
QUPiO Plusをご利用いただいておりました皆さまにはご不便をお掛けいたしますが、何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

kencomサービス開始日

2024年6月19日(水曜日)

※QUPiO Plusに登録いただいているアカウント情報(健診結果/ポイント)はKencomに引き継がれます。
 また、2024年5月31日までにQUPiO Plusにログインし、バイタルデータの移行に同意いただいた方については、「歩数/体重」も引き継がれます。
 Kencomへの移行手続きやログイン方法については、メールにてご案内しておりますので、ご確認ください。

東久留米市国保 kencom

東久留米市国民健康保険では、18歳から74歳までの被保険者の方を対象として、その方の健康づくりを応援するインターネットサービス「kencom(ケンコム)」を実施しています。

上記の外部リンクは、DeSCヘルスケア株式会社が運営するウェブサイトとなります。
kencomへは、上記リンクからアクセスしてください。
アクセスできない場合は、以下のサポート窓口へお問い合わせください。
・kencomお客様サポート
 メール:https://kencom.jp/inquiry/new
 電話 :050-3146-8910
 営業時間:平日10時〜17時(年末年始を除く)
【kencomお客様サポート(電話)でご案内できる内容】
 アプリ操作案内、FAQで対応できる質問への回答
 kencomのログインID照会(保険証情報の申告が必要です)
 アカウント削除希望者へメール窓口の連絡方法の案内 など
 ※一部操作を音声ガイダンスにてご案内しています
 ※ご相談内容によっては、メールでの問い合わせをお願いする場合がございます
 ※ご利用者様ご本人からのお問い合わせをお願いします

アプリのダウンロードは下記URLから

kencom(ケンコム)の主な機能について

kencom(ケンコム)を使って、生活習慣病の発症リスクを知ったり、健康づくりに役立つ情報を知ることができます。また、行動メニューを設定したり、日々のからだの記録をつけることもできます。

発症予測(ひさやま天気予報)
最新の健診結果をもとに、将来の生活習慣病(糖尿病/心血管病/虚血性心疾患/脳卒中)の発症リスクを予測します。
健康情報の提供
性別、年代、健診結果、利用ログからその方の健康状態・趣味嗜好に合わせた記事をお届けします。
行動メニューの設定
(アプリのみ)あなたの健診結果データから、無理なく続けられて、効果的な行動メニューを提案します。また、自分で行動メニューを設定することもできます。また、kencomミッションと連動し、行動メニューを達成するとアイテム等が付与されます。
バイタル登録
毎日のからだの計測結果(歩数/体重/体温/血圧/血糖値)を記録することができます。記録した情報は、日次で管理できるだけでなく、週単位・月単位・年単位でグラフ化して振り返ることができます。また、専用アプリで自動連携も可能です。
kencomミッション
(アプリのみ)歩数記録・体重記録・記事を読むなどのミッションを達成することで、kencomポイントやゲーム内アイテムなどごほうび(報酬)を獲得できる「ミッション機能」と、ペットキャラクター「エアモの育成」をお楽しみいただけます。
みんなで歩活(ウォーキングイベント)
年に2回開催される同僚やご家族で参加でき、期間中にチームの平均歩数や歩数スコアでランキングを競うチーム対抗戦のイベントです。
ポイントプログラム
kencomを使って健康増進に取り組むとポイントが付き、貯まったポイントは商品等に交換ができます。
[画像]パソコンでクピオを見ているイラスト(10.2KB)

kencom(ケンコム)の利用開始等について

kencom(ケンコム)のサービスをご利用することができる方は、東久留米市国民健康保険の被保険者である方のうち、18歳から74歳までの方です。

転入や社会保険脱退に伴い被保険者になった方は、加入月の翌月中旬以降より利用が可能です。また、被保険者資格を喪失した場合には、一定期間経過後利用ができなくなりますので予めご了承ください。

スマートフォンから、上記のリンク先へアクセスし、kencom(ケンコム)へログインしてから利用ください。利用に伴う費用は発生しませんが、別途通信料がかかります。

健康増進・サポート事業ポイントプログラムについて

ポイントを貯める!(ポイントの付与)

健康増進・サポートポイントプログラム対象事業に取り組むとポイントが付与されます。

対象事業の例示

ポイントを使う!(ポイントの交換)

付与されたポイントが一定程度貯まったら、各種商品等へ交換ができます。

「kencom(ケンコム)」に伴う個人情報の登録・削除について

「kencom(ケンコム)」は、東久留米市国民健康保険データヘルス計画に基づき、被保険者の健康増進を行うことを目的とし、東久留米市がSOMPOヘルスサポート(株)に委託して実施しています。

本事業に使用する被保険者の皆さんの個人情報については、法令等に基づき、厳正に管理をさせていただきますが、ご本人からの請求があった場合には、個人情報の削除等の対応をさせていただきます。ご希望の方は、下記の申請書に必要事項を記載して、提出くださいますようお願い申し上げます。

なお、削除申請をされますとkencomのご利用は、以後出来なくなります。利用を再開されたい場合は、改めて再登録の申請が必要となりますので、あらかじめご了承願います。

提出先

〒203-8555 東久留米市役所 福祉保健部 保険年金課 国民健康保険係

[画像]ケンコム(74.2KB)

このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


福祉保健部 保険年金課 国民健康保険係
電話:042-470-7733
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1


[0] 東久留米市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.