令和7年度4月(二次)教育・保育給付認定申請及び認可保育施設への入所申し込みのご案内


ページ番号 1008928 更新日  令和7年2月4日


令和7年度4月入所申請(二次申込)を令和7年2月6日(木曜日)から受け付けます

各施設の受入予定数(二次の空き状況)については令和7年2月4日(火曜日)から、市ホームページ(「認可保育施設空き状況」ページ)で公開する予定です。

4月(二次)では、要支援児保育申請の受付はありません。
要支援児保育をご希望の場合は5月の入所申請のご準備をお願いいたします。

令和6年度入所申請をしている方も、再度申し込みが必要です

令和6年度の申請の有効期限は令和7年2月1日付入所分までです。
既に令和6年度の入所申請している方も、令和7年4月1日以降も引き続き入所を希望する方は、受付期間中に必要書類を添付して、申し込んでください。

申請期間

令和7年2月6日(木曜日)から令和7年2月14日(金曜日)必着
申請期間は郵送、窓口申請とも上記期間で行います。

対象者

令和7年4月1日時点で東久留米市に住民票の登録がある方(転入予定のある方含む)

ご注意

  1. 必要書類をご用意の上お送りください。
  2. 申請書類の写しが必要な方は、必ず事前にコピーをお取りください。

申請方法

郵送による申請

郵送申請をご利用の方へお願い

  1. 入所利用調整は受領した書類で行います。投函前に必要書類がそろっているかご確認ください。
  2. お送りいただいた書類について、受領証や申請控の返送は行いません。
    配達状況が確認できるよう、特定記録郵便等をご利用ください。

子育て支援課窓口での申請

予約不要です。
入所の相談と併せて申請を希望する方は、従来通り窓口で受け付けます。

窓口申請の受付会場

東久留米市役所2階 子育て支援課窓口
※窓口が混み合っている場合、お待ちいただく場合もございます。

オンライン申請

マイナポータルの「ぴったりサービス」を用いたオンライン申請については、以下のページをご覧ください。

入所希望施設の追加・変更

申請書に記載した保育施設の希望を追加・変更したい、または複数児童を申し込む際の組み合わせを変更したいときは下記期限までに「入所希望保育施設変更届」を提出してください。申請は郵送、窓口、またはオンライン申請で承ります。
※「入所希望保育施設変更届」提出に伴う窓口申請の事前予約は不要です。

4月(二次)利用調整の希望施設追加・変更受付締め切り

令和7年2月6日(木曜日)から令和7年2月14日(金曜日)※必着(窓口での提出は午後5時まで)

締切日以降に「入所希望保育施設変更届」を提出された場合は、繰り上げ内定の利用調整分から反映となります。(※入所希望施設の追加・変更にあたっては、受入予定数表を参考にご検討ください)

4月(繰り上げ内定分)利用調整の希望施設追加・変更受付締め切り

令和7年3月5日(水曜日)から令和7年3月12日(水曜日)※必着(窓口での提出は午後5時まで)

締切日以降に「入所希望保育施設変更届」を提出された場合は、令和7年5月の利用調整分から反映となります。

保育施設入所申請の要件・提出書類について

保育施設入所申請の要件・提出書類については、入園のしおりをご覧ください。

入所の決定

提出していただいた申請書等から保育の必要性を調査し、受け入れ人員数に欠員がある場合、保育の必要性の高い方から決定します。

4月(二次)入所申請者の、利用調整結果通知は令和7年3月3日(月曜日)ごろ到着予定です。

入所内定の取り下げ

4月(一次)利用調整結果で入所内定となった方でその内定を取り下げる方は、「保育施設入所(申し込み・内定)取り下げ願い」[市様式]の提出が必要です。

注意

  1. 書類提出後の変更はできません。申し込みや内定を取り下げる場合は十分ご検討の上お手続きください。
  2. 4月(一次)利用調整結果で内定となった方は、その内定を保持したまま4月(二次)の利用調整対象にはなれません。4月(二次)の利用調整を希望する場合も、内定取り下げ手続きが必要となります。

4月(一次)入所内定を取り下げる場合の提出期限

令和7年2月14日(金曜日)まで
※4月(二次)二次利用調整の対象になることを希望する場合は上記期限までにご提出ください

このページに関するお問い合わせ


子ども家庭部 子育て支援課 保育・幼稚園係
電話:042-470-7745
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1


[0] 東久留米市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.