ページ番号 1020632 更新日 令和6年12月17日
フードドライブとは、ご家庭で使いきれない食品を持ち寄り、集まった食品を、様々な理由で食事に困っている方々へ寄付する活動のことです。まだ食べられるのに捨てられてしまう食品(食品ロス)を削減する取り組みとして、ぜひご活用ください。
受付できる食品の条件を事前にご確認の上、受付場所へ直接お持ち込みください。
[画像]食品ロスのイラスト(99.0KB)※生鮮食品、飲用の酒類は不可です。
缶詰、乾物、乾麺、粉類(小麦粉など)、インスタント食品、レトルト食品、フリーズドライ食品、お茶、コーヒー、その他飲料(アルコール除く)、お菓子、調味料、お米 等
環境安全部ごみ対策課(東久留米市八幡町二丁目10番10号)
※職員にお声がけのうえ、手渡してください。
月曜日〜金曜日(祝日、振替休日、年末年始を除く)午前8時30分〜午後5時
点数(点) |
重量(kg) |
1,328 | 254.8 |
点数(点) |
重量(kg) |
1,966 |
560.8 |
受付月 | 点数(点) | 重量(kg) |
4月 | 82 | 2.8 |
5月 | 34 | 5.2 |
6月 | 169 | 32.9 |
7月 | 15 | 20.6 |
8月 | 57 | 13.6 |
9月 | 64 | 9.9 |
10月 | 39 | 22.2 |
11月 | 225 | 22.1 |
合計 | 685 | 129.3 |
[画像]フードドライブ回収品の写真(59.3KB)
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
環境安全部 ごみ対策課 管理係
電話:042-473-2117
〒203-0042
東京都東久留米市八幡町2-10-10
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.