ひがしくるめの花ごよみ(ユキヤナギ)


ページ番号 1013089 更新日  平成31年4月8日


ユキヤナギは落合川や黒目川の遊歩道でよく見かけますが、本当に雪が積もったように真っ白に目立っています。写真は落合川水生公園(南沢)のものです。

[画像]ヒガンバナ (1)(186.4KB)[画像]ヒガンバナ(2)(134.8KB)

公園や庭園などによく植えられていますので園芸植物と思われている方が多いかもしれませんが、野生でも川岸の岩場で、大雨で増水すると水没するような所に生えています。高さ1〜2mの落葉低木で枝先は垂れ下がります。

近づいてよく見ると、径8〜10mmの白い小さな花に多数の雄しべがあるのが見えます。一つ一つの花も観察してみてください。

情報提供・解説 東久留米市市民環境会議水とみどり部会 豊福 部会長

このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


市民部 産業政策課 振興企画係
電話:042-470-7743
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1


[0] 東久留米市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.