ひがしくるめの花ごよみ【 サザンカ(山茶花)】


ページ番号 1012569 更新日  平成30年12月13日


[画像]滝山6丁目七小南側滝山団地内(159.4KB)

今、東久留米市内ではサザンカが見ごろです。サザンカとツバキはよく似ていて見分けが難しいのですが、年末の今の時期盛大に咲いているのはほとんどサザンカで、ツバキは主に2月〜4月に咲きます。

[画像]野火止2丁目野火止用水沿い(148.9KB)

一般的に花びらがバラバラになって散るのがサザンカ、花びらがひっついたままポトンと落ちるのがツバキと言われています。また、葉に光沢がありやや大き目なものがツバキで、光沢がなく小さめなものがサザンカですが、両方が混じった品種もあり、一概には言えません。

[画像]幸町4丁目マルフジ敷地内(152.1KB)

カンツバキ、タチカンツバキと言われているものは、ツバキと名がついていますがサザンカの品種です。

情報提供・解説:東久留米市市民環境会議水とみどり部会 豊福 部会長


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


市民部 産業政策課 振興企画係
電話:042-470-7743
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1


[0] 東久留米市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.