ページ番号 1026105 更新日 令和7年7月22日
こども家庭センターは、児童福祉・母子保健の両面から、こども、子育て世帯、妊産婦に対して、こどもの安全・安心確保のための対応(虐待防止のための予防的な対応など)や個々の家庭に応じた支援を行っています。
こども家庭センターで相談・支援業務を担う会計年度任用職員を募集します。
任用の日〜令和8年3月31日
※令和8年3月31日以降は条件付きで再度任用の場合あり
午前8時30分〜午後5時15分(休憩1時間)
業務の都合により時間外勤務有
月16日(月曜日〜金曜日の間で月15日程度の勤務に加え、月1日程度の土曜日勤務を合わせて月16日のシフト勤務)
※日曜日、国民の祝日、年末年始(12/29〜1/3)は休日となります。
社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、保健師、助産師、看護師、教員免許(普通免許状、幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・養護)、保育士、児童指導員
※これまでに児童福祉や母子保健に関する相談業務やケースワークへの従事経験のある方(新卒不可)でパソコンの入力ができること。
※普通自動車免許を有していること。
※地方公務員法第16条(欠格条項)の規定に該当する方は応募できません。
事前に電話連絡のうえ、午前8時30分〜午後5時(正午から午後1時と土曜日、日曜日、祝日を除く)に、本人が応募書類をこども家庭センターこども支援係(わくわく健康プラザ2階)へ持参してください。
※書類選考後、面接の上、決定します。
提出された書類は返却いたしません。
子ども家庭部 こども家庭センター こども支援係
電話:042-471-0910
〒203-0033
東京都東久留米市滝山4-3-14
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.