ページ番号 1003015 更新日 令和6年6月13日
ニュースポーツとは、運動が得意でない方も楽しむことができる、比較的負担の軽いスポーツです。
ニュースポーツデーでは、子どもから大人まで楽しみながらスポーツに親しむことができます。
スポーツ推進委員が丁寧に指導しています。
開催日程は下記のとおりです。(スポーツセンター工事のため変更の場合があります)
令和6年4月13日・5月11日・6月8日・7月13日・8月3日・9月14日・10月12日・11月2日・12月14日・
令和7年1月11日・2月8日・3月8日
※5月25日と11月23日(午後1時から開催)は、わくわく健康プラザ体育室で出前ニュースポーツデー開催
パラリンピックの正式種目のスポーツです。ジャックボールと呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを近づけるようにするスポーツです。ジャックボール(白いボール)に近づくように投げたり、転がしたり、相手のボールをはじいたりして、頭を使うスポーツでもあります。ぜひ、体験してみてください。
小さなテニスラケットで紙風船のようなボールを打ち合うゲームです。ニュースポーツデーの中で一番人気のある種目で地域において自主的に活動しているサークルもあります。
直径44ミリのラージサイズのオレンジ色のボールを使って行う卓球です。ボールが大きいので見やすくプレーしやすいと好評です。
スウェーデンで開発された氷上のスポーツ(カーリング)をカーペットの上でストーンを滑らせてゲームを楽しみます。小さめのストーンもありますので、お子様からお年寄りまで多くの方が楽しめます。
バドミントンのラケットで、スポンジボールを使うスポーツです。シングルスやダブルスを楽しめます。スポンジボールなので、当たっても痛くないです。
大きくて柔らかいボールを使い、バレーボールのルールに準じて、4人で行うスポーツです。ボールのスピードも遅く、球技に不慣れな人でもゲームを楽しむことができます。大会も年2回スポーツセンターで多くのチームが参加して行われています。
ボールをスタートラインからスティックで打って、得点穴にボールを入れるゲームですが、穴の特殊なカーブがハラハラドキドキさせるゲームを演出しています。
プラスチック製のボールとスティックを使い、相手のゴールに入れる競技です。体育館で行う「ホッケー」というイメージです。栃木県さくら市のスポーツ推進委員との交流がきっかけとなり、東久留米市に導入することになりました。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
教育部 生涯学習課 スポーツ振興係
電話:042-470-7784
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.