ページ番号 1024720 更新日 令和7年4月24日
東久留米市LINE公式アカウントでは、メニューから市の様々なサービスがご利用いただけるほか、市の情報を配信しています。ぜひお気軽にご利用ください。
LINEによる情報発信は、原則、平日の午前8時30分から午後5時15分までに行います。
1 下記の「友だち追加」ボタンをクリック
2 「東久留米市」を友だち追加
1 LINEの友だち追加画面で「検索」をクリック
2 ID検索画面で、「@higashikurume」を入力
3 「東久留米市」を友だち追加
[画像]画像 友だち追加画面(12.4KB)同アカウントのトーク画面の下部に、常時メニューが表示されています(詳細は下記のとおり)。各メニューを選択すると、それぞれの内容に関連するホームページや各種フォームなどが表示されます。
※メニューは下部の「メニューをひらく/とじる」ボタンで表示・非表示を変更できます。
[画像]メニュー画像(320.1KB)機能名 | 概要 |
---|---|
広報・魅力発信 | 市ホームページや広報紙、観光情報など |
学校 | 学校・学童の欠席連絡や登降所通知の登録 |
防災 | 防災マップやハザードマップなどの災害関連情報の案内 |
公共施設予約 | 公共施設予約・案内システム |
証明書 | 住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍や課税・納税証明書の案内 |
ごみ | 粗大ごみの受付やゴミ出しカレンダー、ごみの日通知の登録 |
オンライン申請 | 市で行えるオンライン申請の一覧の案内 |
道路・公園通報 | 道路や公園の損傷や不具合についてのオンライン通報 |
受信ジャンル | 詳しくは、次の「生活に役立つ情報を配信します」をご覧ください |
同アカウントでは、市からの情報を配信しています。メニュー内の「受信設定」から、受け取りたい情報のジャンルを自由に選択することができます(ジャンル一覧は下記の通り)。
市の魅力や観光 | 市の魅力や観光に関する情報 | |
---|---|---|
子育て情報 | 妊娠期・未就学児 | 妊娠期・未就学児を養育する保護者の方向けの情報 |
小学生 | 小学生を養育する保護者の方向けの情報 | |
中学生以上 | 中学生以上を養育する保護者の方向けの情報 | |
防災・消防 | 災害や消防に関する情報や防災イベントの情報 | |
消費生活・防犯 | 消費生活に関する情報や、防犯・交通安全に関する情報 | |
イベント | 文化・芸術、スポーツ、講座などのイベントの情報 | |
健康・福祉介護 | 健康や高齢者の福祉に関する情報 | |
ごみ・環境 | ごみに関する情報や生活環境等に関する情報 | |
補助金・給付金等 | 市が行う補助金や給付金についての情報 | |
職員採用 | 東久留米市の職員採用試験に関する情報 | |
その他 行政情報 | 上記の項目にないその他の行政情報 |
※市内に重大な災害が発生した緊急時の場合などは、受信設定を行っていなかったとしても、情報を受信する場合があります。
東久留米市LINE公式アカウントでは、定期的にメンテナンスを行っております。
事前にメンテンナンス予定が判明している場合は、こちらでお知らせします。
メンテナンス期間中は、LINEを通じた手続きがご利用できません。メンテナンス完了後、改めて手続きをお願いいたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
※メンテナンスは予告なく緊急で実施する場合があります。あらかじめご了承ください。
○東久留米市LINE公式アカウントは地方公共団体のみ加入できる特別プランです。
○データは日本政府が求めるセキュリティ要求を満たす国内サーバーに保管されます。
LINEにつきましては、国が政府機関や地方公共団体等におけるLINE社のサービスの利用実態を調査し、適切と考えられる利用方法を取り纏めた「政府機関・地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINEサービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)」を提示しております。
同ガイドラインでは、個人情報等の機密情報を取り扱う場合、機密情報等がLINE社には残らず、別の委託先等のデータベースに直接格納・保管されるシステム構成とすることなどが求められております。
東久留米市公式LINEは各自治体が1アカウントだけ保有できる地方公共団体プランを利用したLINE公式アカウントで、LINEヤフー社が管理するサーバーに市公式LINEとユーザーとのやり取りなど機微な情報が保存されない仕組みになっています。
やり取りなどのデータは別途、日本政府が求めるセキュリティ要求を満たすクラウドサービスを評価登録する制度「ISMAP※1」にも登録されている国内サーバーに暗号化されて保管されます。
今後も市が提供するサービスを安心してご利用を継続していただけるよう、本ガイドラインを遵守しながら、適切に運用してまいります。
※1 ISMAP(政府情報セキュリティシステムのためのセキュリティ評価制度)
A.登録までの流れは次の通りです。
1.メニューの一番下の「受信ジャンルの設定はこちらから」を押す
2.メッセージに出た「受信設定はこちらから」を押す
3.受け取りたい情報のジャンルを選択。
4.「送信」ボタンを押す
この画面は、東久留米市への情報提供に同意するのかを確認するものです。
東久留米市へ提供される情報の内訳は、LINEに設定しているアカウント名・LINEアカウントごとに割り振られている識別子(ID)です。この二つの情報提供に同意いただける場合は「許可する」のボタンを押してください(※)。
そのほか、住所・電話番号・生年月日などの個人情報は取得しません。
※取得した情報は、東久留米市LINE公式アカウントの情報配信のみに使用し、その他の用途で使用しません。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
企画経営室 秘書広報課 広報係
電話:042-470-7708
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.