「親子で学ぶ環境教室 LEDと竹ランタン」が開催されました


ページ番号 1024651 更新日  令和6年7月18日


[画像]画像 竹ランタン制作の様子(105.5KB)

6月30日(日曜日)に、くらしの中の電気製品の省エネや太陽光発電のしくみを学び、日常生活とエネルギーとの関わり方を考えるイベントとして、「親子で学ぶ環境教室 LEDと竹ランタン」(主催:東久留米市市民環境会議環境学習部会)が開催されました。

詳しくは環境政策課(電話042-470-7753)へ。

当日の様子

イベントは2部構成で、小学4年生~6年生の親子10組が参加しました。

前半では、日常生活とエネルギーの関わり方について学ぶ講義が行われました。小学生には少し難しい内容もありましたが、講師からの質問に挙手をして答えるなど、真剣に講義を聞くこどもたちの様子が見受けられました。

後半では、参加者親子で小型の太陽光パネル・蓄電池・LEDを使った工作キットを組み立て、市内の竹林公園の竹を再利用したLEDランタンを製作しました。作業工程が多く、細かい作業に苦戦している様子もありましたが、わからない部分をこども同士で教え合ったり、親子で確認し合いながら制作を進めていました。ランタンが完成し、ライトを点灯すると、こどもたちからは「やっとできた」「意外と簡単だった」といった感想が上がりました。
参加した保護者の方からも「こどもとたくさん話しながら作業できて楽しい」といった感想が得られ、親子でイベントを楽しんでいる様子が伺えました。

[画像]画像 イベントの様子1(32.1KB)[画像]画像 イベントの様子2(31.5KB)

このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


企画経営室 秘書広報課 広報係
電話:042-470-7708
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1


[0] 東久留米市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.