令和5年度東久留米市中学生の「税についての作文・税の標語」表彰式が行われました


ページ番号 1023602 更新日  令和5年12月19日


[画像]画像 「税についての作文」表彰式の写真(42.5KB)[画像]画像 「税の標語」表彰式の写真(42.2KB)

12月12日に、市役所7階で「令和5年度東久留米市中学生の『税についての作文・税の標語』表彰式」が行われました。
同表彰式では、全国納税貯蓄組合連合会と国税庁が主催する中学生の「税についての作文」と、東村山間税会が主催する中学生の「税の標語」の受賞者が表彰されました。今年度は、作文については市内7中学校から572編の応募があり、12人が受賞、南中学校には感謝状が授与されました。標語については市内7中学校から1,610編の応募があり、12人が受賞しました。

部門ごとの受賞者は次の通りです(敬称略)。受賞された皆さん、おめでとうございます。

税についての作文

学校名 学年 氏名 受賞名
久留米中学校 3年 古谷愛梨 東久留米市長賞
下里中学校 3年 土方咲椰 東久留米市教育委員会 教育長賞
西中学校 3年 小貫日菜子 東久留米市租税教育推進協議会 会長賞
中央中学校 3年 水越愛 東村山税務署長賞
南中学校 3年

高橋絹
(「高」ははしご高)

東京都立川都税事務所長賞
南中学校 3年 柴田成琉 東京納税貯蓄組合総連合会 会長賞
中央中学校 3年 大川優 東京納税貯蓄組合総連合会 会長賞
南中学校 3年 田中凛乃 多摩武蔵納税貯蓄組合連合会 会長賞
大門中学校 3年 八巻夢彩 多摩武蔵納税貯蓄組合連合会 優秀賞
東中学校 3年 竹中咲良 一般社団法人東村山青色申告会 会長賞
大門中学校 3年 成田寧彩 公益社団法人東村山法人会 会長賞
東中学校 3年 石井日和 東京税理士会東村山支部長賞

多摩武蔵納税貯蓄組合連合会会長感謝状

作文募集についての協力が特に顕著な中学校に対する感謝状である「多摩武蔵納税貯蓄組合連合会会長感謝状」が、南中学校に授与されました。

税の標語

学校名 学年 氏名 受賞名
中央中学校 3年 武田和己 東久留米市長賞
下里中学校 3年 塚本若葉 東久留米市教育委員会 教育長賞
東中学校 3年 松澤宏省 東村山税務署長賞
南中学校 3年 村松奏 東京都立川都税事務所長賞
南中学校 3年 田中凛乃 東久留米市商工会 会長賞
西中学校 3年 島辻勇輔 公益社団法人東村山法人会 会長賞
中央中学校 3年 吉田朱佑 東京税理士会東村山支部長賞
東中学校 3年 中川蒼士 一般社団法人東村山青色申告会 会長賞
久留米中学校 3年 島田脩羽 全国間税会総連合会 入選
西中学校 3年 遠藤美羽 東京国税局間税会連合会 佳作
南中学校 3年 佐竹孝太 東京国税局間税会連合会 入選
東中学校 3年 山本華音 東村山間税会 会長賞

このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


企画経営室 秘書広報課 広報係
電話:042-470-7708
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1


[0] 東久留米市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.