「ほっとするまち講座〜あなたも誰かのゲートキーパー〜」が開催されました


ページ番号 1016617 更新日  令和2年12月28日


[画像]写真 講座3日目の会場の様子(74.6KB)

11月28日、12月5日・19日に市役所7階会議室で、3日間コースのゲートキーパー養成講習「ほっとするまち講座〜あなたも誰かのゲートキーパー〜」を開催しました。

ゲートキーパーという言葉を初めて聞いた方がほとんどで、広報紙で初めて知り興味を持って参加された方、身近な方のことで悩んでいる方などからの申し込みが多く、コロナ禍で自殺者が増えている、話題になっていることから市民の関心の高さがうかがえました。

1日目は、東久留米市内の精神科医である落先生から「こころの健康づくり」というテーマで、東京公認心理師協会の遠田先生からは「ゲートキーパーの役割等について」の講話をいただきました。2日目は、市職員から市の制度の紹介を、3日目は、4つの市民活動の紹介をワークショップ形式で行い、4〜5人単位のグループを講師が順に回りました。

1・2日目は市民・関係者対象で約40人が、3日目は市民の方のみで約20人が参加され、感染症対策にご協力いただきながら実施することができました。

全日、参加された皆さんは熱心に受講されており、「うつ病がかぜと同じでだれでもなりえる病であることを知った」「勇気を出して声をかけ、話を聞くことが大切と思った」「公的支援について知る機会が少なかったので、知ることができてよかった」「実際に活動している方々のお話を聞けて良かった」「学んだ知識やつながりを生かして一歩踏み出したい」という感想も聞かれ、主催者としては、この講習を受けたことでこれからの日々の生活に対しての気持ちに変化があった方もいたと感じました。ご参加いただきありがとうございました。

市では、令和3年度も同様の講座を企画する予定です。
多くの市民や関係機関の方のご参加をお待ちしています。
 

詳しくは、健康課保健サービス係(電話042-477-0022)へ。

ほっとするまち講座 修了証

3日間すべて参加された市民には、修了証をお渡ししました。

[画像]修了証(66.8KB)

年末年始の相談先

関連情報


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


企画経営室 秘書広報課 広報係
電話:042-470-7708
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1


[0] 東久留米市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.