ページ番号 1014484 更新日 令和1年12月25日
12月18日に、市役所7階で「令和元年度東久留米市中学生の『税についての作文・税の標語』表彰式」が行われました。
同表彰式では、全国納税貯蓄組合連合会と国税庁が主催する中学生の「税についての作文」と、東村山間税会が主催する中学生の「税の標語」の受賞者が表彰されました。今年度は、作文については市内8中学校から803編の応募があり、12人が受賞、大門中学校には感謝状が授与されました。標語については市内7中学校から2052編の応募があり、12人が受賞しました。
部門ごとの受賞者は次の通りです(敬称略)。受賞された皆さん、おめでとうございます。
学校名 | 学年 | 氏名 | 受賞名 |
---|---|---|---|
久留米中学校 | 3年 | 清水彩香 | 東久留米市長賞 |
中央中学校 | 3年 | 小口莉奈 | 東久留米市教育委員会教育長賞 |
大門中学校 | 3年 | 本橋昇栄 | 東久留米市租税教育推進協議会会長賞 |
南中学校 | 3年 | 笹山ひより | 東村山税務署長賞 |
大門中学校 | 3年 | 湊谷凰介 | 東京都立川都税事務所長賞 |
西中学校 | 3年 | 大久保夕彩 | 東京国税局管内納税貯蓄組合連合会優秀賞 |
南中学校 | 3年 | 中嶋祐里江 | 東京納税貯蓄組合総連合会会長賞 |
自由学園女子部中等科 | 1年 | 真家有里奈 | 多摩武蔵納税貯蓄組合連合会会長賞 |
中央中学校 | 3年 | 新倉実優 | 多摩武蔵納税貯蓄組合連合会優秀賞 |
下里中学校 | 3年 | 佐藤千咲 | 一般社団法人東村山青色申告会会長賞 |
西中学校 | 3年 | 会田美里 | 公益社団法人東村山法人会会長賞 |
東中学校 | 3年 | 西郡史佳 | 東京税理士会東村山支部支部長賞 |
※南中学校3年生「中嶋祐里江」さんの「祐」の字のヘンは、しめす【示(はねないもの)】です。
作文募集についての協力が特に顕著な中学校に対する感謝状である「多摩武蔵納税貯蓄組合連合会会長感謝状」が、大門中学校に授与されました。
学校名 | 学年 | 氏名 | 受賞名 |
---|---|---|---|
中央中学校 | 3年 | 下河原新太 | 東久留米市長賞 |
中央中学校 | 3年 | 中山萌南 | 東久留米市教育委員会教育長賞 |
大門中学校 | 3年 | 高田莉奈 | 東村山税務署長賞 |
西中学校 | 3年 | 市川詩季 | 東京都立川都税事務所長賞 |
下里中学校 | 3年 | 今井翔 | 東久留米市商工会会長賞 |
南中学校 | 3年 | 田中美紅 | 東村山間税会会長賞 |
東中学校 | 3年 | 鈴木若菜 | 全国間税会総連合会入選 |
久留米中学校 | 3年 | 田中琴美 | 東京国税局間税会連合会入選 |
南中学校 | 3年 | 中山莉里香 | 東京国税局間税会連合会入選 |
大門中学校 | 3年 | 矢島彩 | 一般社団法人東村山青色申告会会長賞 |
西中学校 | 3年 | 白坂るな | 公益社団法人東村山法人会会長賞 |
東中学校 | 3年 | 馬場麦 | 東京税理士会東村山支部支部長賞 |
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
企画経営室 秘書広報課 広報係
電話:042-470-7708
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.