ページ番号 1023555 更新日 令和7年3月25日
令和6年10月〜12月に実施したアンケートにご回答いただいた約8割の事業者様に「満足」の回答をいただいています。本市と取引がある事業者様におかれましては、東久留米電子市請求システムのご利用を検討ください。
本市の「契約・会計事務のDX」の紹介動画を東久留米市公式動画チャンネルで公開しています。以下のリンク先からご覧ください。
本市の電子請求システムに関する取り組みが、総務省ウェブサイトで「地方公共団体における行政改革の優良事例」として掲載されました。詳細は下記のリンク先ページをご確認ください。
東久留米市電子請求システム「BtoBプラットフォーム」では、これまでの請求書等の電子データによる送付に加え、新たに『口座振替通知書』により東久留米市からの請求書ごとの支払内容等が確認できる機能を追加しました。
東久留米市電子請求システムの利用申込をしていただければ、東久留米市電子請求システムによる請求書等のご利用がなくても、取引があれば、支払内容の確認ができます。
この機会に、是非ご利用を検討ください。
地域社会全体のデジタル化に寄与する取組みとして、東久留米市は令和6年3月より、株式会社インフォマートが提供する、見積から請求までの業務をオンラインで一元管理できる電子請求システム「BtoBプラットフォーム」を導入しました。これにより、東久留米市との取引において、見積書・納品書・請求書等をデジタルで送付できるようになります。
電子請求システムは以下の手順でご利用いただけます。
説明会のアーカイブ動画では、システムの概要や操作方法の説明を行います。経理事務の効率化に興味のある事業者の方は、ぜひご視聴ください。
BtoBプラットフォームは、システム内で作成した見積書、契約書、発注書、納品書、検収書、請求書をシステム上でやり取り出来るサービスです。
東久留米市との取引においては、無料でシステムをご利用いただけます。
システムの詳細は以下のリンク先から確認できます。
説明会のアーカイブ動画は以下のリンク先からご視聴いただけます。
アーカイブ動画で使用している資料及び操作マニュアル(初期設定等)は以下のリンク先からご覧いただけます。
説明会のアーカイブ動画をご視聴いただき、東久留米市との取引において電子請求システム「BtoBプラットフォーム」の利用を希望される場合は、以下の利用申込フォームより申込をお願いします。
お申し込み後、市の処理が完了次第、ご入力いただきましたメールアドレス宛に、電子請求システムから招待メールを送付いたします。招待メールの案内に沿ってお手続きください。
※すでに東久留米市以外との取引で「BtoBプラットフォーム」をご利用の事業者様につきましても、上記申込フォームから申込をお願いします。
電子請求システムから招待メールを受信後に事業者様にて実施いただく初期設定やシステム操作に係るマニュアルを以下に公開いたします。
以下の問い合わせフォームよりお問い合わせください
内容を集約して回答するため、フォームの受付のみとしております。ご了承ください。
株式会社インフォマート
電話番号:0120-982-153(フリーコール)
対応時間:平日10時〜12時、13時〜17時
説明会資料「東久留米市電子請求システム操作マニュアル(初期設定等)」P22〜P24に記載の方法でお問い合わせください。
4問または6問で、所要時間は5分程度です。お手数をおかけしますがアンケートへのご協力をお願いいたします。
※デジタルサービスの分野は「その他」を選択し、具体的なサービス名に「電子請求システム」とご記入願います。
担当部署:企画経営室行政経営課
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
会計課
電話:042-470-7854
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.