【受付終了】令和4年度東久留米市障害福祉サービス等事業所物価高騰対策支援金について【令和5年4月21日更新】


ページ番号 1021853 更新日  令和5年4月21日


申請受付は終了しました。

事業完了後は、速やかに実績報告書(様式第3号)を提出してください。

物価高騰に直面する障害福祉サービス等を提供する事業者の負担を軽減し、事業の継続及び経営の安定化を図ることを目的として、支援金を交付します。

交付対象者

令和4年10月1日時点で障害福祉サービス等の提供を行う事業所が東久留米市内に所在し、物価高騰により現在実施する事業が影響を受け、かつ、今後も継続の意思がある事業者

対象経費

令和4年10月1日から令和5年3月31日までに発生した、利用者に価格転嫁できない食材費、光熱水費及び燃料費等の総額。ただし、令和4年度東久留米市原油価格・物価高騰等対応障害福祉サービス等事業者支援金交付要綱(令和4年東久留米市訓令乙第91号)による支援金の交付を受け、かつ、当該支援金を充当している場合は、当該充当額を除いた額

支援金の額

次の計算により得た額と対象経費の額を比較して少ない方の額(1,000円未満切り捨て)

  1. 共同生活援助、短期入所      令和4年10月1日時点の定員数×182日×158円
  2. 通所系サービス、相談系サービス  サービス利用者数※×120日×42円
  3. 訪問系サービス          サービス利用者数※×182日×42円

※令和4年7月、8月又は9月のいずれかの月のサービス提供分に係る利用者数(東久留米市からサービスの支給    決定を受けている者に限る)

申請方法

申請書兼請求書を提出してください。

   申請期限:令和5年3月15日(水曜日)

実績報告

事業完了後は、速やかに実績報告書を提出してください。

   提出期限:令和5年5月12日(金曜日)

備考


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


福祉保健部 障害福祉課 管理係
電話:042-470-7747
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1


[0] 東久留米市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.