実施結果


ページ番号 1025386 更新日  令和6年11月13日


令和6年度市民と市長の座談会の実施結果について

概要

市民の皆様から直接ご意見等を伺う機会として、市長が応募団体のもとに出向き、応募団体が設定した市政に関するテーマについてご意見等を伺う市民と市長の座談会を実施いたしました。


 

対象

市内に在住又は在学するおおむね5人以上の団体
※参加人数はおおむね5人以上20人以内。
 

実施結果

実施日時 団体名 市政に関するテーマ テーマに関する主なご意見の概要 参加人数
7月 27日(土曜日)
午前11時〜正午
 
前原親和会 自治会・自主防災組織が担う防災について (1)防災倉庫を保有していない自治会の災害時の対応について
(2)東久留米市の防災備蓄について
(3)自治会・自主防災組織が行う防災訓練に関する保険等について
 
8人
7月 27日(土曜日)
午後2時〜午後3時
 
東久留米双子・三つ子の会 
くるめツインズ
 
多胎児家庭の子育て支援の現状と支援に関して (1)金銭的支援(移動経費補助、就学時の金銭的サポート)について
(2)人的な支援(家事・育児支援サービスの拡充、くるぶー乗車時のサポート)について
(3)くるめツインズの活動のサポートについて(くるめツインズに関する情報の発信、市との協働)
 
5人
7月 28日(日曜日)
午前11時〜正午
 
東久留米国際友好クラブ 多文化共生に向けた取り組み―水と緑の街、東久留米―

(1)在住外国人への対応について
(2)東久留米国際友好クラブの取り組みについて(日本語教室、市との協働事業)
(3)外国人相談窓口等の設置及び人員配置の必要について
 

12人
10月20日(日曜日)
午後2時〜午後3時
 
東久留米市自治会連絡会 自治会について (1)自治会の現状について
(2)自治会の課題について
(3)東久留米市自治会連絡会について
 
6人
10月26日(土曜日)
午前11時〜正午
 
くるめダイアローグ 東久留米市長とザツダンしたいこと (1)様々な課題への優先順位について
(2)市政の情報発信について
(3)東久留米市のまだ発見されていない魅力について
 
4人
10月26日(土曜日)
午後2時〜午後3時
 
柳窪の古民家と屋敷林を守る会 東久留米市の資産(自然・文化財・農業・芸術・遺跡など)の活用と魅力について (1)柳窪の緑への支援について
(2)歴史文化・農業の活用や周知について
(3)古民家の維持管理等について
 
10人

このページに関するお問い合わせ


市民部 生活文化課 市民相談・施設係
電話:042-470-7738
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1


[0] 東久留米市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.