ページ番号 1014360 更新日 令和7年1月10日
東久留米市国民健康保険では、被保険者の皆さまの健康と医療費に関する認識を深めていただくほか、日ごろの健康管理や保険医療機関等での受診歴の確認にお役立ていただくため、被保険者個人あてに医療費通知のお知らせをお送りします。
発送年月日前々月(12月)末において、国民健康保険の被保険者で下記の対象受診月に保険診療の受診をされた方
前年度11月診療分から今年度10月診療分までを対象
対象受診月 | 発送年月日 |
令和5年11月から令和6年10月まで | 令和7年2月3日頃 |
診療年月、医療機関等の名称、診療区分、日数、医療費(10割)、負担額(窓口支払い額)、対象期間(上記)、期間内における医療費の計、期間内における被保険者負担額の計などを記載しています。
※記載内容は、保険医療機関等から市(保険者)に請求のあった医療費の請求書に基づき記載しています。自己負担診療や、入院時の差額ベッド代、薬の容器など保険適用外の医療費等については記載されていません。また、保険医療機関等からの請求に遅れや不備がある場合などについても記載されない場合があります。
平成29年分の確定申告及び市・都民税申告から、医療費控除を受ける場合に「医療費控除の明細書」を作成し、申告に添付しなければならないこととされていますが、医療費通知を添付することによって「医療費控除の明細書」の記載を簡略化することができます。
※1 確定申告・医療費控除の申告に関することは、税務署にお問い合わせください。
※2 市・都民税の申告に関することは、市課税課にお問い合わせください。
※3 医療費通知に記載されている内容のうち、申告に利用できるのは前年1月から10月診療分となります。
※4 11月から12月診療分については、領収書等を基に「医療費控除の明細書」に記入する必要があります。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
福祉保健部 保険年金課 国民健康保険係
電話:042-470-7733
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.