「〇〇ペイで返金します」は要注意!(令和6年8月15日号掲載)


ページ番号 1024849 更新日  令和6年8月13日


Question(質問)

ネット通販で、欲しかった商品が安く販売されているのを見つけ注文した。代金前払いだったので、指定された銀行口座に代金1万円を払ったが商品は届いていない。昨日突然、販売業者から「欠品になったので代金を返金する」とメールが届いた。メールには「返金は〇〇ペイでする。後ほど電話する」と書いてあった。本当に返金してもらえるだろうか。

Answer(回答)

代金が異常に安いサイトや、代金を個人名義の口座に振り込ませるサイトは詐欺サイトの可能性があります。また、〇〇ペイでしか返金出来ないと言われたら怪しいと疑いましょう。ネット通販の代金を銀行振り込みしているにも関わらず、返金は決済アプリで行うのはきわめて不自然です。販売業者から「決済アプリを使って返金する」と言われ、スマートフォンなどで返金手続きを誘導されているうちに「返金」してもらうはずが、いつの間にか「送金」してしまっていた、という新手の詐欺の相談が消費者センターに寄せられています。「〇〇ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑い、無視しましょう。相手が見えないネット取引は十分な注意が必要です。困ったときは消費者センターや警察等に相談しましょう。

このページに関するお問い合わせ


市民部 生活文化課 市民協働係
電話:042-470-7738
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1


[0] 東久留米市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.