利用者支援事業(特定型)とは


ページ番号 1006667 更新日  令和7年2月25日


専門員が保育サービスや入園、入所のご相談をお受けしています

市では、子育て中の親子や妊婦の皆さんが、主に保育に関する施設や地域の子育て支援事業の中から、必要な支援を選択して円滑に利用できるように、こども家庭センターで専任職員(利用者支援員)等が、情報提供、相談、助言等を行う利用者支援事業(特定型)を実施しています。

「どの施設を利用すればいいかわからない」「どんなサービスがあるのか知りたい」そんな時は、お気軽にこども家庭センターの利用者支援員へお問い合わせください。

また、保育施設入所や市内の保育サービスについて、利用者支援員からご案内する「利用者支援員相談」を行っております。ゆっくりじっくり相談しながら話を聞きたい方は是非ご利用ください。利用者支援員が不在の場合や接客中ですぐに対応できないことがありますので、事前にご連絡いただき、相談日時を予約することをお勧めします。

相談日時・場所

午前(1)9時〜(2)10時〜(3)11時〜

午後(4)1時30分〜(5)2時30分〜(6)3時30分〜

※利用者支援員による相談は、不在または相談中のため対応できない場合があります。事前に電話またはWebでのご予約をお勧めします。

相談予約方法

下記リンクよりご予約ください。

※希望日の2日前までWeb予約が可能です。Web予約可能枠以外の日時・直前のご予約は電話またはこども家庭センター窓口にて受け付けます。

[画像]テスト(15.1KB)

発行物

利用者支援事業(特定型)の一環として、子育てミニガイド及び子育て支援だよりを発行しています。

関連情報


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


子ども家庭部 こども家庭センター こども政策係
電話:042-420-6741
〒203-0033
東京都東久留米市滝山4-3-14


[0] 東久留米市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.