保存樹木の紹介(平成30年3月15日)


ページ番号 1010980 更新日  令和5年5月29日


[画像]keyaki(117.2KB)

今回ご紹介する樹木は、江戸時代から先祖代々守られてきた幸せなケヤキです。

柳窪四丁目の村野さんのお宅には、8本のケヤキがあります。

枝ぶりがよく、幹が太くて背の高い、大変立派なケヤキです。

この木に近づいてみると、とても大切にされている木だということを感じます。

ケヤキの周りには、写真のとおり柵があり、中を覗くと母屋の土地よりずっと低い所から生えています。

その理由は、大雨対策のため盛土をして家を建替えた際、ケヤキの周りに土を盛るとケヤキが枯れてしまうため、このようにしてケヤキを守ったということです。

家族同様に大切にされたケヤキは、とても幸せですね。

[画像]keyaki(229.8KB)

このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


環境安全部 環境政策課 緑と公園係
電話:042-470-7753
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1


[0] 東久留米市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.