保存樹木の紹介(平成28年10月15日)


ページ番号 1008263 更新日  平成28年10月15日


[画像]keyaki(156.4KB)[画像]ikegaki(140.9KB)

今回ご紹介するのは、幸町にある米津寺の樹木です。

樹木を眺めたり木陰で休んだりすると、なんだか落ち着きますね。
樹木には、彩や季節感をもたらし景観を向上させたり、周囲の気温や室温を調整し二酸化炭素や有害物質を吸収したりするなど、周囲に与える良い影響がたくさんあります。
いいことずくめの樹木ですが、生育する環境が良いと想像以上に大きく成長します。樹木の高木化や老木化、落ち葉など、維持管理は大変です。
そんな中、米神寺では、いつも箒の跡が残り、神聖な雰囲気が漂います。

近年、宅地開発が進み市内の緑は減少しています。
いつまでも水と緑の豊かな東久留米であり続けてほしいですね。


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


環境安全部 環境政策課 緑と公園係
電話:042-470-7753
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1


[0] 東久留米市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.