保存樹木の紹介(平成26年12月15日)


ページ番号 1002390 更新日  平成27年4月1日


市では、樹木などの保護を図るため、「東久留米市のみどりに関する条例」に基づき「保存樹木」を指定しています。指定された樹木などについては、市から予算の定める範囲内で補助金を交付し、適正な管理をお願いしています。

今回は市の指定文化財である榧(かや)の木を紹介します。高さ18メートル、目通り幹周3.5メートル、樹齢は400年と推定されています。どっしりとした枝張りで、老木の風格を持っています。この榧の木は、雌株で秋になると実を付けます。この木が自生している浄牧院の先代は、「この実は漢方だ」とよく話していたそうです。もしかすると、実を煎じて飲んでいた時代があったかもしれません。また、先代は木を大切にし、決して木を切ることをしなかったそうです。そして、それは今も引き継がれています。

[画像]カヤ1(77.9KB)[画像]カヤ2(46.3KB)

このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


環境安全部 環境政策課 緑と公園係
電話:042-470-7753
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1


[0] 東久留米市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.