ページ番号 1000798 更新日 令和7年2月14日
東京都が指定する保全地域は都内に46カ所あり、その内8カ所が東久留米市内にあります。
緑地保全地域とは、東京都の制度によるもので、「良好な自然地や歴史的遺産と一体となった樹林などを保全地域に指定し、公有地化を図ることで、都民の大切な財産として末永く残していくため」を目的として設けられています。
市は、東京都から保全地域の管理委託を受け、保全地域を良好な状態に維持するため、下草狩り、除草、落ち葉かき、ごみ拾い、支障枝処理、枯木及び野火止用水沈砂池管理等を行っています。
また、管理は東久留米自然ふれあいボランティアと協働で行っています。
都市公園や緑地の不足を補うため、民有地を借上げする等して、森の広場を開放しています。(計5カ所)
前沢第二森の広場 (東久留米市前沢三丁目4番)は、令和2年7月31日をもちまして閉鎖しました。
成美森の広場 (東久留米市氷川台一丁目21番)は、令和5年11月22日に所有者が東京都に移転しました。
環境安全部 環境政策課 緑と公園係
電話:042-470-7753
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.