ページ番号 1027356 更新日 令和7年7月4日
現在、子供の広場の整備に向けて、実際に遊具等を利用する地域のこどもたちに意見を伺いながら、防災やインクルーシブの視点も踏まえ検討を進めております。実施設計に先立ちまして、より多くの方に親しまれる施設整備となるよう、専門的知見を有する有識者の方々をお招きし、第2回目のワークショップを開催しました。
当日は、特別支援学級の先生や保育園の先生などの有識者の方々にご参加いただき、1回目の子供たちの意見も踏まえながら、様々な目線から再整備に向けたご意見を話し合いました。年齢や国籍問わず利用できる場所として必要な施設や遊具のアイディアをいただき、「インクルーシブ」な視点を持ったワークショップとなりました。
計2回のワークショップの内容を踏まえ、具体的な整備に向けた設計場所を不動橋広場とやなぎくぼ広場の2箇所とし、令和8年度に整備工事を行う予定となっています。
[画像](1)(13.2KB)[画像](2)(13.9KB)[画像](3)(13.6KB)[画像](4)(11.8KB)[画像](5)(5.9KB)[画像](6)(10.3KB)このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
環境安全部 環境政策課 緑と公園係
電話:042-470-7753
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.