ページ番号 1019979 更新日 令和4年4月11日
中間処理施設である柳泉園組合の不燃・粗大ごみ処理施設内において、令和4年4月8日(金曜日)、午前10時7分頃に火災がありました。
関係市(清瀬市・東久留米市・西東京市)から柳泉園組合に搬入されるごみの中には、リチウムイオン電池等の二次電池が混入している場合があり、今回の火災の原因もリチウムイオン電池等が破砕時に発火し、不燃ごみに引火したものと推測されます。
この火災による人的被害や設備の損傷は無く、また、消防機関等による現場検証でも特に問題となることはありませんでした。
柳泉園組合では、目視しながら手選別により、スプレー缶やリチウムイオン電池類等の危険物を事前に取り除いておりますが、家電製品に内蔵されたものまでは除去することができません。
事故を未然に防ぐために、ご家庭でご使用になったリチウムイオン電池類は市で定められているルールに従い、通常の不燃、粗大ごみとは分別して排出して下さい。
環境安全部 ごみ対策課 管理係
電話:042-473-2117
〒203-0042
東京都東久留米市八幡町2-10-10
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.