ページ番号 1022334 更新日 令和6年8月23日
台風や地震等の災害により被災した方へ、申請に基づき、「罹災証明書」「被災届出証明書」を発行いたします。
地震などの災害による住家の被害について、災害対策基本法第90条の2に基づき市が被害認定の調査等をし、市が確認した被害の程度について証明するものです。
被害の程度は、全壊、大規模半壊、中規模半壊、半壊、準半壊、一部損壊等に分類されています。
り災証明書は、被災者が各種支援制度(生活再建支援金・義援金・税の減免等)の適用を受けるに当たって必要になることがあります。また、火災の罹災証明については東久留米消防署へお問い合わせください。
マイナポータルの「ぴったりサービス」を利用して、電子申請ができます。
必要書類や注意事項を確認の上、申請をお願いいたします。
書類に必要事項を記入の上、課税課に持参または郵送してください。
(大規模災害発災時には特設窓口を設ける等、取り扱いが異なる場合があります。)
住家の被害が軽微であり、申請者が「準半壊に至らない(一部損壊)」の判定に合意する場合、市職員による現地調査は行わず、被害箇所を撮影した写真等による確認をもって調査に代えることができます。
ただし、提出された写真では判定が困難な場合は、市職員による現地調査を実施します。
住家または住家以外の物件について、災害によって被害を受けたことを届け出た事実を証明するものです。被害については写真等により確認をするため、市職員による現地調査は行われません。
下記の書類を防災防犯課へ提出してください。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
環境安全部 防災防犯課 防災・防犯担当
電話:042-470-7769
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.