ページ番号 1022673 更新日 令和5年6月9日
会派:公明党 所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) 今後の都市公園の取組み方針について
(2) ごみ集積所跡地活用の推進について
(3) 地域防災力の強化について
(4) 防犯力の向上について
(5) 学童保育所のエアコン設置状況について
(6) 雨水管理総合計画について
会派:公明党 所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) 投票しやすい環境整備について
(2) 行政のデジタル化・書かない窓口について
(3) こども施策の充実に向けた取組について
(4) 第9期高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定に向けて
(5) 地域公共交通の充実について
会派:公明党 所属委員会:環境建設委員会
1 教育行政について
(1) 教員の働き方改革について
(2) 学校における事故対応について
2 市行政について
(1) マイナンバー関連事業について
(2) 学童保育所について
(3) 道路・公園施設等通報システムについて
(4) 選挙公報について
会派:公明党 所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1) 再生可能エネルギーの導入について
ア VPP
イ 柳泉園組合のごみ発電
ウ PPA
(2) 帯状疱疹予防接種について
(3) 駅西口昇降施設について
(4) 自転車用ヘルメット購入費用助成について
(5) 私道の補修について
2 教育行政について
(1) 小中学校での性教育について
会派:ニューウェーブ 所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1) 避難所について
(2) 道路冠水対策について
(3) 都立六仙公園について
(4) 東久留米駅北口改札機の設置について
(5) 乳幼児子育て家庭へ市からのおむつ支給支援について
2 教育行政について
(1) 市内小中学校の行事について
(2) いじめの現状と対策について
(3) 上の原グラウンドについて
会派:市議会立憲民主 所属委員会:総務文教委員会
1 保育行政について
(1) 保育の質確保とサービス向上について
2 学童保育所について
(1) 待機児童と放課後の居場所について
3 子育て支援について
(1) 訪問支援について
4 教育行政について
(1) 中学校給食について
会派:東久留米維新の会 所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) 東久留米市のDXはどこまで進んでいるのか
(2) 予算編成過程の見える化について
(3) 保育行政について
ア ゼロ歳児保育について
イ 虐待の実態調査について
(4) デマンド型交通について
(5) 東久留米駅前に喫煙所を設置することはできるか
会派:日本共産党 所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) 水道水などの有機フッ素化合物(PFAS)について
(2) 農業振興計画について
(3) 聴覚障がい者支援について
(4) 子どもの権利について
2 教育行政について
(1) 学校給食費の無償化について
会派:日本共産党 所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) 新型コロナウイルス感染症について
ア 5類移行後の医療・経済的支援
イ ワクチン接種券誤発送
(2) 高齢者の熱中症対策について
(3) 都市計画道路東3・4・13及び3・4・21号線について
2 教育行政について
(1) 他自治体の小中学校の校庭で釘が発見されたことについて
会派:日本共産党 所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1) 学童保育所について
(2) 今後の公立保育園について
(3) 高齢者福祉について
(4) 地域公共交通について
(5) AED設置状況について
会派:日本共産党 所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) 保育サービスの施設整備・運営及び提供体制に関する実施計画について
ア 待機児童
(2) マイナンバーについて
(3) 消防団における不適切な個人口座管理等について
(4) 家庭ごみの減量と資源化について
2 教育行政について
(1) 中学校給食の抜本的な改善について
(2) 図書館行政について
会派:市民自治フォーラム 所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) 高齢者への配食サービスについて
(2) 黒目川を二箇所で横断する都市計画道路建設について
(3) 災害時のペットの同伴(同室)避難所の設置について
会派:市民自治フォーラム 所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) マイナンバーカードについて
(2) 保育行政について
ア こども家庭庁から示された「保育所等における虐待等の防止及び発生時の対応
等に関するガイドライン」を受けて
(3) 歴史的公文書の管理について
(4) 東久留米市役所におけるジェンダー平等について
会派:国民民主党 所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) デジタル社会の実現に向けた重点計画と心豊かな暮らし(ウエルビーイング)
のための市民の意見集約の方法について
2 教育行政について
(1) 市内公立学校のPTA団体の現状について
ア 市内公立学校のPTA団体の位置付け
イ PTA費で購入されてきた物品の負担軽減について
(2) 市内公立学校校庭の安全管理について
会派:久留米ハートネット 所属委員会:環境建設委員会
1 古き慣習を打ち破り、新しき理想を打ち立てる!宮川豊史の改革はここから始まる。
(1) 市長の改革の意思
(2) 公共施設マネジメント
(3) 人にやさしいデジタル化
(4) 6市シンポジウム
(5) 地域間交流
(6) 市役所1階ピアノ一般利用
(7) 東久留米駅西口に下りエスカレーターを
(8) 道の駅
会派:都民ファーストの会 所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1) 地域コミュニティの醸成について
ア 自治会について
イ 老人クラブについて
(2) 安全・安心のための施策について
ア 六仙公園について
イ 市の公園行政について
ウ 下谷橋調節池の上部利用について
会派:自民クラブ 所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1) 東村山都市計画道路3・4・13号線及び3・4・21号線整備について
(2) 遊歩道の管理について
(3) 援農の仕組みづくりについて
(4) 東久留米市建築物等における多摩産材等利用推進方針について
(5) 公共施設マネジメントについて
会派:自民クラブ 所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) 南沢通りの拡幅整備について
(2) 障害者福祉について
(3) 河川の管理について
(4) 六仙公園について
(5) 地域産業の振興について
会派:自民クラブ 所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) 都市計画道路について
(2) 自治体DXについて
(3) マイナンバーカードについて
(4) 防災防犯について
(5) 子育て政策について
(6) 健康増進について
会派:自民クラブ 所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) 東久留米駅周辺の恒久的な自転車等駐車場の確保について
ア 東久留米駅西口第1自転車駐車場運営開始
イ 今後の整備計画
(2) 自転車の交通事故防止の取組について
(3) 商業振興策について
ア キャッシュレス決済推進事業
イ 商店街チャレンジ戦略支援事業・東久留米市商店街活性化対策事業の申請状況
(4) 市民みんなのまつりについて
(5) 消費生活相談について
(6) 落合川の治水安全度向上への取組について
ア 下谷橋調節池
イ 不動橋調節池
会派:自民クラブ 所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) 公会計制度の活用について
(2) 心身障害者福祉費と自立支援給付事業について
(3) 地域防災のあり方について
2 教育行政について
(1) 学校の人員体制について
議会事務局 議事係
電話:042-470-7789
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.