ページ番号 1022169 更新日 令和5年2月27日
会派:久留米ハートネット 所属委員会:総務文教委員会
1 新時代を切り開く情熱改革派!宮川豊史はこれからも東久留米市の改革の最前線を走り続ける!!
(1)施政方針
(2)借金返済
(3)基金残高
(4)公共施設マネジメント
(5)人にやさしいデジタル化
(6)こどもたちにボール遊びが出来る公園を
(7)おうち時間支援事業
(8)視覚障害者同行援護
(9)東久留米駅西口違法建築問題
(10)東久留米市の未知(道)への挑戦
会派:自民クラブ 所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)50年先を見据えた「あんしんして暮らせるまち」づくりについて
ア 高齢者の安心について
(1)健康寿命の延伸、健康づくりについて
(2)地域包括支援センターの今後の在り方について
イ 交通安全の取組について
ウ 消防団・自主防災組織について
2 教育行政について
(1)東久留米音頭の取組について
(2)郷土芸能保存の支援について
会派:自民クラブ 所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)安全安心に暮らせるまちづくりについて
ア 地域防災力の向上について
イ 再犯防止推進計画について
(2)未来志向の公共施設マネジメントについて
(3)地域振興について
(4)都市農業振興について
(5)第四次地球温暖化対策実行計画について
(6)東村山都市計画道路3・4・13号線及び3・4・21号線整備について
会派:自民クラブ 所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)東久留米市DXの進捗について
(2)東久留米市まち・ひと・しごと創生総合戦略の改訂について
(3)電力消費の抑制について
(4)自治会振興について
(5)保育行政について
(6)市史編纂について
会派:自民クラブ 所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)上の原地区の魅力あるまちづくりとなる土地利用のイメージ
(2)下谷橋調節池の上部利用
(3)安全で安心して暮らせるまちに向けて。特殊詐欺撲滅対策
2 教育行政について
(1)中学校給食における温かい献立の提供
会派:未来政策フォーラム 所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)保育所について
ア 実施計画と保育のセーフティーネット機能構築について
(2)学童保育所について
ア 待機児童の動向と取組について
(3)医療的ケア児への支援について
ア ガイドライン策定や医療連携などの対応について
2 教育行政について
(1)登下校の防犯について
(2)学校運営協議会について
会派:未来政策フォーラム 所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)組織体制の整備について
(2)庁内の環境整備と業務効率化について
(3)市民の声を聴く機会について
ア タウンミーティング
イ 高校生世代
(4)デマンド型交通について
2 教育行政について
(1)中学校給食について
会派:日本共産党 所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)保育行政について
(2)農業振興計画について
(3)子どもの権利について
2 教育行政について
(1)中学校給食について
(2)学校給食費の無償化について
(3)特別支援教育について
会派:日本共産党 所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)市長が市民の暮らしの現状をどう認識しているのかについて
(2)デマンド型交通・地域公共交通について
(3)生活道路の補修・改善の促進について
(4)東久留米市第四次地球温暖化対策実行計画(事務事業編)について
(5)家庭ごみ有料化について
(6)三角山バス停について
会派:日本共産党 所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)高齢者福祉について
(2)学童保育所について
(3)児童発達支援センターについて
(4)児童相談所について
(5)東部地域の公園について
(6)水道水などの有機フッ素化合物(PFAS)について
2 教育行政について
(1)体育館へのエアコン設置について
会派:日本共産党 所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)公共施設マネジメントについて
ア 旧下里小と生涯学習センター
イ 市民の声を聴く取組
ウ 施設整備プログラム
(2)国民健康保険制度について
(3)新型コロナウイルス感染症対策について
(4)災害発生時の学童保育所について
(5)乳幼児の二次避難所について
(6)所沢街道の歩道について
2 教育行政について
(1)教職員の体制について
会派:市民自治フォーラム 所属委員会:厚生委員会
1 1期目4年間の集大成
(1)東久留米駅西口・富士見テラスの今後について
(2)公園ストックマネジメントについて
(3)市役所本庁舎トイレについて
(4)スクラッチカード発行事業について
(5)デジタル化とリテラシー教育について
(6)学校用務民間委託について
(7)中学校給食について
会派:市民自治フォーラム 所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)指定管理者制度について
(2)学童保育の委託について
(3)地域包括支援センターについて
2 教育行政について
(1)小学校給食の委託について
会派:市民とともに歩む会 所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)「65歳の壁」問題について
(2)自治会について
(3)地域資源について
(4)緑地の活用について
(5)景観について
(6)市民農園について
会派:ニューウェーブ 所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)LINE公式アカウントの導入について
(2)河川監視カメラ増設状況について
(3)不審者に対して
(4)市内公園の利活用について
(5)榛名地域との交流事業について
(6)乳幼児子育て家庭への市からの支援について
2 教育行政について
(1)タブレット端末を最大限活用した授業実施について
(2)小中学校におけるお金の教育について
会派:公明党 所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)DX推進に向けた取組について
ア マイナンバーカードの普及促進
イ デジタルデバイド対策
(2) 地域コミュニティの活性化について
(3) 所沢街道の歩道整備事業における影響について
(4) 第8期介護保険事業計画における数値目標の進捗について
(5) 高齢者ボランティアポイントについて
会派:公明党 所属委員会:厚生委員会
1 教育行政について
(1)学習適応教室の果たす役割について
(2)食材費高騰に伴う学校給食への影響と支援について
2 市行政について
(1) 防犯対策の強化について
(2) これからの公共雨水管整備について
(3) 障害者福祉施設の事業の拡充について
(4) 道路管理について
会派:公明党 所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)困難女性支援法の施行に伴う困難な問題を抱える女性への支援について
(2)帯状疱疹ワクチンの助成について
(3)認知症の方を支えるまちづくりについて
(4)公園整備と「ウォーカブル推進都市」の取組について
(5)デジタル田園都市国家構想総合戦略と東久留米市の取組について
会派:公明党 所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)市の震度計について
(2)公共施設へのWi−Fi整備について
(3)マンション長寿命化促進税制について
2 教育行政について
(1)児童・生徒の安全対策について
(2)中学校給食について
会派:公明党 所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)地方創生臨時交付金の活用について
(2)子ども施策の充実に向けた取組について
(3)保育について
(4)高齢者や障がい者の目線に立ったまちづくりについて
2 教育行政について
(1)学校施設改修とトイレ洋式化について
議会事務局 議事係
電話:042-470-7789
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.