ページ番号 1020932 更新日 令和4年8月29日
会派:久留米ハートネット
所属委員会:総務文教委員会
1 スタートダッシュに成功した富田新市政。さあ、これから本音の議論を始めよう!
(1) 組織改正
(2) 定員適正化
(3) 人にやさしいデジタル化
(4) 公共施設マネジメント
(5) ごみ減量
(6) 東久留米駅西口階段問題
(7) 行政センター用地
会派:自民クラブ
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1) 東久留米市財政健全経営計画(改定版)実行プランについて
(2) 公共施設マネジメントの進捗について
(3) 下谷橋調節池整備の進捗について
(4) 公民事業連携について
会派:自民クラブ
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) マイナンバーカードの普及促進
(2) 商工業振興策
(3) 都立六仙公園の整備状況
2 教育行政について
(1) 「東久留米市の地域資源を活用した学校との協働活動について」の中間報告
会派:自民クラブ
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) 新型コロナウイルス感染症対応について
(2) 消防団員の処遇改善について
(3) 公園、公共施設の樹木の管理点検状況について
会派:自民クラブ
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) 今後の公園整備の考え方について
(2) 防災(風水害)対策について
(3) 地域振興事業について
(4) 脱炭素化・再生可能エネルギーの利用に向けた最適化の基本的考え方について
(5) 東村山都市計画道路3・4・13号線及び3・4・21号線整備について
2 教育行政について
(1) 小山小学校増築工事について
会派:日本共産党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) 保育行政について
(2) 公園環境の充実について
(3) 子供の医療費助成について
(4) 子供の意見表明の場と子供の権利について
(5) 笠松坂と笠松坂通りについて
(6) 東久留米市農業振興計画中間見直しについて
会派:日本共産党
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1) 新型コロナウイルス感染症・物価高騰から市民生活を守るための支援・負担軽減策について
(2) 高齢者の熱中症対策について
(3) 公共施設マネジメントについて
(4) 東久留米市における脱炭素化・再生可能エネルギーの利用に向けた最適化の基本的考え方について
(5) 都市計画道路東3・4・13号線及び東3・4・21号線について
2 教育行政について
(1) 小山小学校増改築について
会派:日本共産党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) 新型コロナウイルス感染症対策について
(2) 高齢者施策について
(3) 地域公共交通について
(4) 学童保育所について
会派:日本共産党
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) 駅西口昇降施設について
(2) 東久留米市後援等名義使用制度について
(3) 災害廃棄物処理の広域支援について
2 教育行政について
(1) 中学校給食について
(2) 医療的ケア児支援について
(3) 文化財行政について
会派:市民自治フォーラム
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) ごみ行政について
ア 指定収集袋について
イ フードドライブについて
ウ 集積所跡地について
2 教育行政について
(1) 学校用務の民間委託について
(2) 中学校給食について
(3) 中学校英語スピーキングテストについて
会派:市民自治フォーラム
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) 高齢者が安心して暮らせるまちづくり
ア 新しい総合事業
イ 地域包括支援センターの今後のあり方
ウ 介護職員の処遇改善について
(2) 北部・北西部地域の公共施設マネジメントについて
(3) 保育行政について
2 教育行政について
(1) 小学校給食の安全確保について
会派:未来政策フォーラム
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1) デジタル化とまちづくりについて
(2) 河川環境について
(3) アスベスト対策について
(4) 公民連携でのリサイクルについて
2 教育行政について
(1) 中学校給食について
会派:未来政策フォーラム
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) 財政健全経営計画(改定版)実行プランについて
ア DXの推進について
イ 定員管理について
ウ 有料広告等の充実について
(2) 東久留米駅西口昇降施設について
(3) 竹林公園について
2 教育行政について
(1) タブレット端末の活用状況について
会派:市民とともに歩む会
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) 住民票等と世帯について
(2) 複合災害について
(3) 観光政策について
(4) 富士見テラスについて
会派:ニューウェーブ
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1) LINEの導入について
(2) 南沢通りについて
(3) 市内冠水被害について
2 教育行政について
(1) 小中学校の通学路について
会派:公明党
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1) 東久留米市DX推進方針について
ア AI・RPAの利用推進
イ テレワークの推進
(2) 職員研修について
(3) 子供に関する各種データの連携について
(4) 今後の東久留米市立学童保育所の運営方針(改訂素案)について
会派:公明党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) 障害者福祉施設の現状と課題について
(2) 公共雨水管整備と冠水の解消について
(3) 滝山遊歩道のバリアフリー化の進捗について
(4) 野火止用水の植生管理について
(5) 災害時の避難所運営と情報発信について
会派:公明党
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) 「東久留米市少年議会」の検討を
(2) 国民健康保険税の口座振替の取組の進捗状況について
(3) バイオマスゴミ袋の導入の検討について
(4) 都市計画道路東3・4・13号線及び東3・4・21号線の進捗状況について
(5) 旧下里小学校跡地におけるフィルムコミッションの進捗状況について
(6) デジタル田園都市国家構想基本方針に基づく東久留米市の取組について
会派:公明党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) GXの推進について
ア 再生可能エネルギーの利用に向けた取組について
イ 「グリーンライフ・ポイント」推進事業について
(2) 公共工事の平準化について
(3) わかくさ学園付近の冠水対策について
2 教育行政について
(1) 笠松坂を通らない通学路の検討について
会派:公明党
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) マイナポイント事業と市の支援について
(2) 地方創生臨時交付金の今後の活用について
(3) 子育て支援の拡充について
ア 多胎児家庭への支援
イ バースデーサポート
ウ 使用済みおむつの持ち帰り
(4) 地域公共交通会議について
2 教育行政について
(1) コロナ禍での学びを止めない取組について
議会事務局 議事係
電話:042-470-7789
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.