ページ番号 1014766 更新日 令和2年3月26日
会派:自民クラブ
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) 新型コロナウィルス感染症対策について
(2) 東村山都市計画道路3・4・13号線及び3・4・21号線について
(3) 地域防災について
(4) サイバーセキュリティについて
(5) 施設整備プログラムについて
(6) 更生保護に関する広報・啓発活動の推進について
会派:自民クラブ
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1) 長期総合計画基本構想とSDGsについて
(2) 自治体クラウドの進捗状況について
(3) 国保財政健全化計画について
(4) 保育環境の整備について
2 教育行政について
(1) 校務支援システムについて
(2) 防犯カメラの設置について
(3) 図書館運営について
会派:自民クラブ
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) 財政健全経営計画の推進
(2) 災害に強いまちづくり
ア 消防力の充実
イ 自主防災訓練・避難所運営訓練の推進
ウ 「東京マイ・タイムライン」の活用
エ 市民への災害備蓄啓発
(3) 特殊詐欺根絶への取り組み
2 教育行政について
(1) 小中学校での学力向上支援
会派:自民クラブ
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) 農業支援について
ア 特定生産緑地の申請状況について
イ 認定農業者制度について
(2) 出水川整備・工事の進捗状況について
(3) 高木樹の管理について
2 教育行政について
(1) スポーツ健康都市宣言の取り組みについて
(2) オリンピック聖火ランナーについて
(3) 小中学校においてのスマートフォンの利用指導について
会派:自民クラブ
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) 東久留米市職員人材育成基本方針改訂について
(2) 予算編成の基本方針について
(3) 公共施設マネジメントについて
(4) 道路の安全対策について
(5) 高齢ドライバーへの安全運転サポートカー補助制度の周知について
(6) 子ども・子育て支援事業計画について
(7) 4月から変わる医療にかかる料金と保険適用の範囲について
会派:久留米ハートネット
所属委員会:厚生委員会
1 財政破綻・行政崩壊寸前。この東久留米市の危機を救うために、東久留米市議会誰よりも
改革派・宮川豊史は、今年も一年全力で駆け抜ける!
(1) 施政方針
(2) 借金返済
(3) 職員定数
(4) 公共施設マネジメント
(5) 障害者差別解消法
(6) 下里小学校
(7) 生涯学習センター
(8) 図書館
(9) 行政センター用地
(10) 市長車
会派:日本共産党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) 児童発達支援センターについて
(2) 骨髄移植ドナー支援事業について
(3) 地域防災計画について
2 教育行政について
(1) 学校教育環境について
ア 小中学校の特別教室へのエアコン設置について
イ 小中学校の体育館へのエアコン設置について
会派:日本共産党
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1) ごみ行政について
ア 家庭ごみ有料化制度の検証結果について
イ ふれあい収集について
(2) 新型コロナウィルス関連肺炎について
(3) 都市計画道路東3・4・13及び3・4・21号線について
(4) 小山小防災倉庫について
2 教育行政について
(1) 六小学校施設について
(2) 学校施設の大規模改修について
会派:日本共産党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) 地域医療の充実について
(2) 連絡所の今後のあり方について
(3) 地域公共交通について
(4) 保育園について
会派:日本共産党
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) 生活保護行政について
(2) 国民健康保険制度について
(3) 学童保育について
ア 業務委託
イ 待機児童
(4) 道路舗装補修工事5カ年計画について
2 教育行政について
(1) 文化財行政について
ア 職員体制
イ 収蔵施設
(2) 図書館行政について
会派:未来政策フォーラム
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1) 予算編成過程の見える化について
(2) 財政健全経営計画実行プランについて
(3) 公共施設マネジメントについて
特に北部地域において
(4) 東久留米市職員人材育成基本方針の改訂について
(5) 民間事業者からの事業提案について
2 教育行政について
(1) 下里小学校のこれからについて
ア 校舎
イ 校庭
ウ 体育館
会派:未来政策フォーラム
所属委員会:総務文教委員会
1 地域包括ケアシステムについて
2 学童保育について
3 障害児福祉と保育について
4 公共施設マネジメントについて
5 入札制度について
6 図書館行政について
会派:市民自治フォーラム
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) 白山公園の整備について
(2) 森林環境譲与税基金について
(3) スポーツのできる環境づくりについて
2 教育行政について
(1) 中学校スクールランチについて
会派:市民自治フォーラム
所属委員会:厚生委員会
1 教育行政について
(1) 図書館行政について
ア 大規模改修中の図書館サービスについて
イ 令和3年度からの新たな市立図書館運営(案)について
(2) 小学校給食について
「東久留米市立小学校給食調理業務委託推進計画の見直しについて」を受けて
2 市行政について
(1) 職員体制について
ア 新年度の職員体制について
イ 子ども家庭支援センターの体制について
(2) 学童保育行政について
ア 待機児童の解消について
イ 4月から始まる運営委託について
会派:市民とともに歩む会
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1) 緑地保全について
ア 緑地の現状
イ 保全への取り組み
ウ 公園や市有地
エ 農地について
(2) 職員の人材育成について
ア 今後必要となる能力は?
イ 採用と人材活用
ウ 専門職について
2 教育行政について
(1) 図書館について
ア 大規模改修にあたり、これまでの図書館と変わること
イ 蔵書の保管について
会派:ニューウェーブ
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1) 子育て世代への市の魅力紹介について
(2) 東久留米駅周辺について
(3) 新型コロナウィルス対策について
2 教育行政について
(1) オリンピック・パラリンピック関連事業について
(2) 下里小閉校後の暫定利用について
会派:公明党
所属委員会:厚生委員会
1 教育行政について
(1) 児童の安全について
ア 通学路点検の現状と課題
イ ICチップによる登校見守りシステムの導入
2 市行政について
(1) 公園施設長寿命化計画について
(2) ひきこもりの現状と課題、そして理解について
(3) ふるさと納税の新たな取り組みと課題について
ア 返礼品目の充実
イ ガバメントクラウドファンディングの導入
会派:公明党
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) 新型コロナウィルスの感染拡大について
(2) 内部統制について
(3) 業務効率化について
ア オープンデータの活用
イ AIを活用した住民問い合わせサービス
(4) 東久留米市第三次地球温暖化対策実行計画について
(5) 学童保育について
会派:公明党
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1) 東久留米市再犯防止推進計画の策定について
(2) 東久留米市国民健康保険特別会計における法定外繰り入れ解消の取り組みについて
(3) 地域包括ケアシステム構築に向け、在宅における医療、介護連携事業の現状と課題、
多職種連携の取り組みについて
(4) ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)の検討状況は
(5) RPAの取り組みの更なる拡充を
(6) 行政評価制度導入から18年、新たな方法で行財政改革を進めていく必要があると考えるが
会派:公明党
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1) 災害時に備えて
ア 非常用電源設備
イ 避難所へのWi-Fi設置
ウ 音声自動応答サービス
エ 安心くるめーる
オ 震度計
(2) 環境保全について
ア 向山緑地若返り事業
イ イエローチョーク作戦
(3) 農業振興について
2 教育行政について
(1) GIGAスクール構想について
会派:公明党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1) 上の原地区のまちづくりについて
(2) デマンド型交通実験運行について
(3) 市子ども・子育て支援事業計画について
(4) 妊娠期より切れ目のない子育て支援について
2 教育行政について
(1) 小中学校大規模・中規模改修について
(2) 中央図書館について
ア 令和3年度からの指定管理者導入に向けて
イ 大規模改修における課題
議会事務局 議事係
電話:042-470-7789
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.