ページ番号 1013413 更新日 令和1年6月10日
会派:公明党
所属委員会:厚生委員会
1 教育行政について
(1)平成31年度文化プログラム・学校連携事業について
(2)小中学校通学路の安全対策について
ア 黒目川遊歩道の防犯対策
イ 西団地24号棟前の交差点の安全対策
ウ 水道道路の恩多町一丁目交差点付近の安全対策
2 市行政について
(1)市内全保育園の園外活動について
ア 交通安全対策マニュアルの再点検
イ 移動コースの安全点検の実施
ウ 危険な交差点や移動コースの安全性向上
(2)災害対応自動販売機について
ア 公共施設への設置やごみ集積所跡地の再利用等
(3)都市計画道路の現状について
ア 東3・4・21号線の柳窪区間の開通までの見通し
イ 東3・4・7号線のバス路線の拡充(押出し橋〜都大橋〜滝山団地北)
(4)ロタウイルスワクチン補助について
会派:公明党
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)AIを活用した業務の効率化・自動応答システムについて
(2)学童保育の諸課題について
(3)介護人材の確保について
(4)生活困窮者への自立支援(ひきこもり、社会的孤立等)について
(5)自転車保険の加入促進について
会派:公明党
所属委員会:環境建設委員会
1 教育行政について
(1)いわゆる「置き勉」の現状について
(2)給食後の「歯磨きタイム」を設けることについて
2 市行政について
(1)地域手当と級地区分の今後について
(2)職員定数の考え方について
(3)市内の用途地域の変更について
(4)雨水幹線整備について
会派:公明党
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)歩道の安全対策について
(2)ごみ集積所跡地について
(3)特別な事由による定期予防接種の再接種について
(4)児童虐待防止対策について
2 教育行政について
(1)学校体育館へのエアコン設置について
会派:公明党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)災害時協定について
(2)平成31年4月当初の保育園入園状況について
(3)児童発達支援センター設置について
(4)交通安全対策について
ア 東3・4・20号線の横断歩道設置
イ 金山町1−16番先、都道と市道の交差点
2 教育行政について
(1)中央図書館大規模改修にかかわる課題について
会派:市民とともに歩む会
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)職員の勤務実態と人材育成について
ア 職員体制
・職員の現在人員。類似団体との比較
・今後の退職者と採用の予定
・心身の不調で休職している職員
・願いにより退職した職員数
・部長や課長が兼務している職場
イ 研修計画と派遣実績
ウ 女性の役職者への登用実績
エ 専門職の確保と適材適所
オ 提案制度
(2)広域行政について
ア 制度と仕組み
イ 広域連携の現状
ウ 今後の展開と課題
会派:久留米ハートネット
所属委員会:厚生委員会
1 情熱改革派・宮川豊史の新時代の決意。借金ゼロこそ新しいまちづくりのスタートライン。
暴論を正論に変えるまで、絶対にあきらめない!
(1)借金返済
(2)人件費削減
(3)市長車廃止
(4)行政センター用地購入
(5)自転車等駐車場
(6)都市計画道路
(7)生涯学習センター
(8)無電柱化推進計画
会派:日本共産党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)保育行政について
ア 就労支援
イ 子育て支援
(2)介護について
特別養護老人ホームの待機者解消策について
(3)骨髄ドナーについて
骨髄ドナー助成制度の実施について
2 教育行政について
(1)中学校給食について
会派:日本共産党
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)デマンド型交通について
(2)補聴器助成について
(3)生活保護行政について
(4)道路について
ア 都市計画道路東3・4・13及び東3・4・21号線について
イ 下里本邑通りの信号について
(5)北部地域の子育て支援について
会派:日本共産党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)待機児童について
(2)しんかわ保育園について
(3)園外保育の安全対策について
(4)学童保育所について
2 教育行政について
(1)体育館のエアコン設置について
(2)中央図書館について
会派:日本共産党
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)西部地域センター旧滝山児童館跡スペースの利活用について
(2)避難所等の応急対応について
(3)国民健康保険制度について
(4)家庭ごみ有料化について
(5)白山公園等の老木対策について
2 教育行政について
(1)西部地域小学校再編成に向けた実施計画について
会派:ニューウェーブ
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)所沢街道の改善について
(2)市内通学路の安全について
(3)市内公園の環境整備について
(4)市のペーパレス化について
2 教育行政について
(1)小中学校の熱中症予防について
会派:市民自治フォーラム
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)平和・人権啓発事業について
ア 現行の取り組みについて
イ 今後の展開について
(2)若者支援について
ア 若者支援課の設立、複合的な若者支援の取り組みについて
(3)公共施設の改修について
ア 街区公園の改修の方向性について
イ 西部地域センター改修工事の状況の確認について
会派:市民自治フォーラム
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)学童保育について
ア 待機児の解消について
イ 今後の運営方針について
(2)障がいのある人の青年、成人期の余暇活動について
(3)市制施行50周年に向けた市の取り組みについて
(4)高齢者の暮らしを支える介護保険・総合支援事業の充実について
会派:未来政策フォーラム
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)第5次長期総合計画について
(2)デマンド型交通について
(3)自転車等駐車場について
(4)人事行政について
2 教育行政について
(1)タブレット端末導入後の活用状況について
会派:未来政策フォーラム
所属委員会:総務文教委員会
1 公共施設マネジメントについて
2 子育て支援について
(1)保育施策について
(2)学童保育について
3 地域福祉について
(1)介護支援について
(2)避難行動支援について
(3)ごみ出し支援について
会派:自民クラブ
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)消防団について
(2)市内街路樹及び公園樹木の管理について
(3)商店街活性化の取り組みについて
(4)観光振興事業について
(5)都市計画道路東3・4・21号線整備について
2 教育行政について
(1)学力定着に向けた取り組みについて
会派:自民クラブ
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)長期総合計画策定の進捗について
(2)地域包括ケアシステムについて
(3)保育環境の整備について
(4)学童保育所の運営について
2 教育行政について
(1)図書館の運営方法について
会派:自民クラブ
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)市制50周年に向けた取り組みについて
ア どのようなイベントを考えているのか
イ 市民・市内事業者との取り組みについて
(2)ごみ対策について
(3)北部地域の子どもたちの居場所について
(4)道路整備の進捗状況について
2 教育行政について
(1)オリンピック・パラリンピックに向けた市の取り組みについて
会派:自民クラブ
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)決算、予算から見えてくる市の課題について
(2)路上喫煙禁止区域の拡大について
(3)たての緑道について
(4)東久留米市交通安全計画について
2 教育行政について
(1)小中学校のエアコン設置状況について
(2)セーフティ教室について
(3)オリンピック・パラリンピック事業について
ア 東久留米市の関わり方について
イ 小・中学生の観戦について
会派:自民クラブ
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)上の原地区のまちづくりの進捗状況について
(2)新東京所沢線東村山都市計画道路3・4・15の1の整備について
(3)振り込め詐欺撲滅対策について
(4)住民、学校、行政が一体となった防災対策について
議会事務局 議事係
電話:042-470-7789
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.