ページ番号 1012024 更新日 平成30年8月30日
会派:自民クラブ
所属委員会:環境建設委員会
1 教育行政について
(1)熱中症の対応策について
(2)不登校児童について
(3)東久留米市の文化財について
2 市行政について
(1)公園などの管理・運営について
(2)道路整備について
(3)ごみの分別の周知徹底について
会派:自民クラブ
所属委員会:厚生委員会
1 教育行政について
(1)学校図書について
2 市行政について
(1)少子高齢社会への対策
「近居」について
(2)防災対策について
(3)保育環境整備について
(4)公共施設のメンテナンスについて
(5)ふるさと納税について
会派:自民クラブ
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)都市農業の推進について
ア 次期長計における都市農業の位置づけ
イ 特定生産緑地制度の周知
ウ 災害協力農地の状況
(2)地場産業の育成について
ア 市内農産物を活用した飲食店等との商業連携
イ FMひがしくるめを活用しての市内産業のPR・情報発信
(3)所沢街道の歩道整備について
東京都との基本協定締結後の協議、進捗状況
(4)東久留米市エコ緊急行動計画について
ア 努力目標を達成できなかった原因
イ 行動計画の取り組み4項目のチェック体制
会派:自民クラブ
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)最近の激化する異常気象に伴う豪雨発生に係る関連データ把握と対応策について
(2)財政健全化対策としての低利用市有地の処分等の促進について
(3)「産・官・学」連携に係る今後の取り組みの考え方について
2 教育行政について
(1)小中学校教育の連携の実態とあり方について
〜特に英語教育、プログラミング教育〜
会派:自民クラブ
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)東久留米市第5次長期総合計画について
ア 第4次から第5次の改定について
イ 基本構想の基本理念、将来都市像について
(2)ごみのポイ捨てについて
ア 植え込み、排水溝、民地農地等へのポイ捨てについて
イ ごみ集積所の跡地利用について
(3)歩道の整備について
ア 歩道のバリアフリー化について
(4)災害時の避難所の開設について
2 教育行政について
(1)児童虐待防止推進の活動について
会派:未来政策フォーラム
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)財政健全経営計画実行プランの改訂について
ア 財政指標について
イ 個別事業について
(2)公共施設の整備計画について
(3)子育て施策について
ア 学童保育について
イ 保育サービスの施設整備・運営及び提供体制に関する実施計画について
2 教育行政について
(1)市立中学校における部活動指導員の配置について
会派:未来政策フォーラム
所属委員会:環境建設委員会
1 保育行政について
(1)子ども・子育て支援事業計画について
(2)保育サービスの施設整備・運営及び提供体制に関する実施計画について
2 防災対策について
(1)地域防災計画と対策の進捗について
会派:未来政策フォーラム
所属委員会:総務文教委員会
1 子どもたちの遊び場の確保について
(1)公園・緑地の再編
2 公共施設マネジメントについて
(1)次年度以降の取り組み
(2)児童館空白地域への対応
3 子育て応援メールについて
(1)更なる拡充の検討
4 時限情報公開制度について
(1)導入することの意義
(2)導入することの課題
5 わくわく元気plus+事業について
(1)取り組みの状況と課題
会派:市民自治フォーラム
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)保育行政について
多くの市民、特に子育て世代が不安を感じている「民間化計画」は
中止すべきとの立場から伺う。
(2)「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」の制定を
受けたわが市の取り組みを伺う。
2 教育行政について
(1)小学校給食について
ア 危機管理と情報公開について
イ 「東久留米市立小学校給食調理業務委託推進計画」について
(2)図書館行政について
ア 本年6月の総務文教委員会での「もうお話しして大丈夫だろうという
状況になったら速やかに答弁する」という教育長の発言の真意を伺う。
会派:日本共産党
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)道路について
ア 都市計画道路について
イ 道路整備について
(2)木造住宅耐震改修助成について
(3)豪雨対策について
(4)家庭ごみ有料化の減免措置について
(5)保育行政について
会派:日本共産党
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)財政健全経営計画(実行プラン)について
(2)防災対策について
(3)保育サービスの施設整備・運営及び提供体制に関する実施計画について
2 教育行政について
(1)通学路の安全対策について
(2)特別教室へのエアコン設置について
(3)中学校給食について
(4)中央図書館の運営方針について
会派:日本共産党
所属委員会:総務文教委員会
1 保育行政について
(1)市立しんかわ保育園廃止条例の撤回を求める
2 エアコン設置について
(1)「命に危険を及ぼすレベルの災害」の猛暑から市民の命・安全を守る対策
〜特に生活保護世帯、低所得世帯に対する支援施策について
3 子どもの貧困対策について
(1)市の施策・取り組みを伺う
4 LGBTなど性的少数者に対する支援を
(1)「パートナー制度」の創設等について
5 がん検診について
(1)膵臓がんの早期発見
(2)検診の対象の拡充
(3)胃がん検診の拡充
会派:日本共産党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)保育サービスの施設整備・運営及び提供体制に関する実施計画について
(2)公共施設マネジメントについて
(3)家庭ごみ有料化について
ア ごみ減量の現状は?
イ 市民負担
(4)子ども家庭支援センターについて
(5)横田基地へのCV−22オスプレイ配置について
(6)都市計画道路東3・4・5号線の安全対策について
会派:久留米ハートネット
所属委員会:環境建設委員会
1 情熱改革派宮川豊史の新たなる決意。増税・借金倍増・ばらまき並木市政に反対。
東久留米市をもう二度と財政危機にしてはならない。
(1)借金返済
(2)ふるさと納税
(3)保育園民営化
(4)さいわい保育園跡地利用
(5)自転車等駐車場
(6)生涯学習センター
(7)市長車
(8)無電柱化
会派:公明党
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)災害協定について
(2)児童虐待防止について
(3)フレイル予防について
(4)在宅・高齢者施設等における看取りについて
(5)歩道橋の老朽化について
会派:公明党
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)空き家・空き地対策について
ア 空き地の現状について
イ 所有者不明の対策について
(2)消防団の資機材について
(3)家庭ごみ有料化の現状の課題について
ア 収集量の推移について
イ 集積所跡地の利活用について
ウ ごみ対策課余剰地の活用について
エ ふれあい収集について
オ ボランティア袋について
カ 有料収集袋の有料広告について
(4)電気自動車の導入について
会派:公明党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)ふるさと納税の現状と取り組みについて
(2)世界アルツハイマーデー(9月21日)を中心とした認知症月間の取り組みを
(3)用途地域の変更とまちづくりについて
(4)公共施設の広域連携の推進を
(5)東久留米市財政健全経営計画(実行プラン)のローリングと行財政改革の進捗について
会派:公明党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)新公会計を活用した施設・事業分析について
(2)災害情報について
ア 河川の増水・氾濫
イ 震度計調査
(3)小児がんの早期発見と支援について
(4)農業振興について
ア 特定生産緑地
イ 都市農地の賃借の円滑化に関する法律
会派:公明党
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)防災・減災への取り組みについて
ア 避難所開設における課題
イ 避難行動要支援者への支援
(2)介護に携わる方への支援について
(3)生活困窮者自立支援における取り組みについて
(4)市保育サービスの施設整備・運営及び提供体制に関する実施計画について
(5)施設整備プログラムにおける大規模・中規模改修について
議会事務局 議事係
電話:042-470-7789
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.