ページ番号 1011492 更新日 平成30年5月31日
会派:公明党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)ロコモ体操の普及促進の取り組みを
(2)ヘルプカード(心臓疾患)の導入について
(3)引きこもりに対する訪問支援の取り組みは
(4)認知症対応カードゲームの取り組みを
(5)公共施設整備プログラムの進捗について
(6)財政健全経営計画(実行プラン)と行財政改革の推進について
会派:公明党
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)業務の効率化・AI(人工知能)活用の可能性について
(2)防犯対策
ア 消費者被害について
イ 犯罪被害者支援について
(3)東久留米市高齢者福祉計画・介護保険事業計画
第6期における課題と第7期の取り組みついて
(4)自殺対策について
2 教育行政について
(1)SOSの出し方に関する教育について
会派:公明党
所属委員会:総務文教委員会
1 教育行政について
(1)(仮)上の原屋外運動施設について
2 市行政について
(1)公共施設使用料等の対応について
(2)ごみ集積所跡の活用について
(3)信号機の設置について
ア 所沢街道八幡町三丁目の横断歩道
イ 野火止通り下里六丁目バス停付近
会派:公明党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)豪雨対策について
ア 道路
イ 河川
ウ 土砂災害特別警戒区域
(2)廃家電と粗大ごみについて
(3)観光振興について
(4)犬のフン対策について
(5)職員体制について
会派:公明党
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)家庭ごみ収集量の推移について
(2)上の原のまちづくりの進捗について
(3)保育園待機児童解消へ向けて
(4)受動喫煙防止への対応について
(5)食品ロス削減への取り組みについて
2 教育行政について
(1)特別支援教室について
会派:日本共産党
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)道路について
ア 都市計画道路について
イ 市道2114号線について
(2)生活保護について
(3)家庭ごみ有料化について
(4)熱中症対策について
会派:日本共産党
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)家庭ごみ有料化について
(2)防災対策について
(3)高齢者福祉について
2 教育行政について
(1)特別教室へのエアコン設置について
(2)教員の働き方改革について
3 図書館行政について
(1)中央図書館の運営について
会派:日本共産党
所属委員会:総務文教委員会
1 滞納処分について
(1)市における滞納処分の実情と課題について
2 学習支援について
(1)学習支援事業の現状と課題について
3 公共施設使用料について
(1)公共施設使用料の改定中止を
4 「民泊」について
(1)「民泊」条例をめぐる状況、市の取り組みについて
5 市道整備について
(1)南沢通りの拡幅整備の進捗状況について
6 学校トイレの洋式化について
(1)学校トイレの洋式化の現状並びに促進を
会派:日本共産党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)保育サービスの施設整備・運営及び提供体制に関する実施計画について
(2)公共施設マネジメントについて
ア さいわい保育園
(3)子どもセンターあおぞらについて
ア 運営体制
イ 周辺の交通安全対策
(4)学校規模適正化について
(5)第5期障害福祉計画・第1期障害児福祉計画について
(6)地域公共交通について
会派:久留米ハートネット
所属委員会:環境建設委員会
1 東久留米市の改革を終わらせた並木市長を絶対に許さない。
(1)公務員削減
(2)職員給与
(3)保育園民営化
(4)さいわい保育園跡地利用
(5)自転車等駐車場
(6)生涯学習センター
(7)公用車
会派:未来政策フォーラム
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)人事行政について
(2)第5次長期総合計画について
(3)新公会計制度導入後の現状について
(4)子どもセンターあおぞらについて
会派:未来政策フォーラム
所属委員会:環境建設委員会
1 保育行政について
(1)待機児童解消について
(2)保育サービスの質確保について
2 環境行政について
(1)第二次緑の基本計画中間見直しについて
3 教育行政について
(1)学校給食について
(2)通学路等の防犯対策について
会派:未来政策フォーラム
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)財政健全経営計画実行プラン
ア 新規追加項目
イ 連絡所
(2)道路・公園維持管理
(3)「グラウンド整備基金」の創設
(4)死後委任事務
(5)飼い犬の登録窓口
(6)スマートフォン用のいじめ通報アプリ
会派:市民自治フォーラム
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)職員体制と組織について
(2)介護保険制度について
ア 利用者負担の見直しについて
イ 生活援助の見直しについて
2 教育行政について
(1)図書館行政について
ア 指定管理者導入の準備について
イ 図書館協議会について
(2)特別支援教育について
ア 全中学校に特別支援教室が設置された後の通級学級について
イ 中学校への情緒固定学級の設置について
会派:自民クラブ
所属委員会:環境建設委員会
1 教育行政について
(1)不登校について
2 市行政について
(1)保育園の待機児童の対応について
(2)子どもセンターあおぞら施設使用について
(3)やなぎくぼ広場の管理・運営について
(4)運動施設の管理について
(5)ごみ排出方法について
会派:自民クラブ
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)長期総合計画策定方針について
(2)まち・ひと・しごと創生総合戦略の人口ビジョンについて
(3)新公会計制度の運用について
(4)公共施設のメンテナンスについて
(5)保育園の運営について
(6)避難所防災訓練について
会派:自民クラブ
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)公共施設等の総合管理について
(2)六仙公園の整備について
(3)河川の管理について
2 教育行政について
(1)中学校の部活動について
(2)運動施設の管理と整備について
(3)東京2020年オリンピック・パラリンピック大会を踏まえた運動施設等公共施設使用料の見直しについて
会派:自民クラブ
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)上の原関連商業・業務施設開発状況と産業活性化について
(2)河川水質保全対策について
(3)東3・4・13号線関連地区計画について
(4)地域包括支援センターの現在の課題とあり方について
2 教育行政について
(1)教育におけるICT化に向けた課題とこれからの取り組みについて
会派:自民クラブ
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)所信表明 6つのビジョンについて
ア 今後の取り組みについて
(2)ごみ対策について
ア 不法投棄の状況と対応について
イ 指定収集袋以外の排出について
(3)防犯対策について
ア 特殊詐欺の現状と対策について
(4)都市計画道路について
ア 都市計画道路の進捗状況と今後10年間の優先整備路線計画について
イ 近隣市の進捗状況について
2 教育行政について
(1)学校規模適正化について
ア 進捗状況について
(2)登下校の安全対策について
ア かけこみハウスと地域の見守りについて
議会事務局 議事係
電話:042-470-7789
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.