ページ番号 1010097 更新日 平成29年8月31日
会派:自民クラブ
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)市民参加・情報提供の指針(案)及び協働の指針(案)について
(2)第7期東久留米市高齢者福祉計画・介護保険事業計画について
(3)保育サービスの施設整備・運営及び提供体制に関する実施計画の改訂について
(4)空き家対策について
(5)業務改革の評価について
会派:自民クラブ
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)豪雨対策について
(2)妊娠期からの切れ目のない支援について
(3)改正生産緑地法について
2 教育行政について
(1)オリンピック・パラリンピック関連事業について
会派:自民クラブ
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)最近の豪雨状況に対応した情報伝達のあり方と防災対策について
(2)超高齢・人口減少時代下におけるまちづくり計画のあり方について(都市マス見直し等)
(3)財政健全経営計画(実行プラン)の進め方について
(4)地域包括ケアの現状と課題について
(5)家庭ごみ有料化の準備状況について
会派:自民クラブ
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)家庭ごみ有料化について
(2)総合防災訓練への参加の推進と新たな取り組みについて
(3)高齢化社会の現状と取り組みについて
ア 認知症カフェと今後の認知症対策の進め方について
2 教育行政について
(1)熱中症対策について
会派:社民党
所属委員会:環境建設委員会
1 懸案の行政課題について
(1)国民健康保険制度について
来年度から国民健康保険制度は都が運営主体とのことですが、
ア 現在までの市に届いている情報は
今後のスケジュールは
イ 市(保険者)にとって、市民(被保険者)にとって、どのような
メリット、デメリットが想定できますか。
(2)清掃行政について
ア 7月からの戸別収集実施で問題点は
イ ごみ対策課敷地内での余剰地とは
(3)白山公園整備策について
ア 整備A案は、もはや撤回したらどうでしょうか。
(4)郷土資料室の展示方法について
会派:久留米ハートネット
所属委員会:環境建設委員会
1 並木市長に財政能力なし。歳出だけでなく、借金も増やすのか!
(1)財政健全経営計画
(2)職員給与
(3)保育園民営化
(4)放課後子供教室
(5)公共施設マネジメント
(6)国保広域化
(7)行政センター用地
会派:市議会民進党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)財政健全経営計画(実行プラン)の財政運営の基本目標について
(2)保育サービスの今後について
(3)各部の目標管理について
(4)市庁舎内外の喫煙スペースについて
2 教育行政について
(1)教育環境におけるICTの活用について
会派:市議会民進党
所属委員会:環境建設委員会
1 地域のつながりについて
2 公共調達について
(1)公共工事の品質確保について
(2)公共調達の制度について
(3)木材利用について
3 住宅政策について
(1)空き家対策について
(2)住宅確保要配慮者について
(3)耐震改修の促進について
4 地域の安全対策について
(1)防犯カメラ設置について
会派:市議会民進党
所属委員会:総務文教委員会
1 市行財政について
(1)財政健全経営計画(実行プラン)改訂
(2)補助金等の適正化
(3)「市民参加・情報提供の指針(案)」
(4)新公会計制度
(5)住民票発行業務等
会派:日本共産党
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)市営自転車等駐車場使用料改定について
(2)小児医療・産後ケアの充実について
(3)豪雨対策について
(4)学童保育所待機児について
2 教育行政について
(1)学校適正配置について
(2)学校施設について
ア 建築基準法について
(3)特別教室へのエアコン設置について
会派:日本共産党
所属委員会:総務文教委員会
1 財政運営について
(1)財政健全経営計画(実行プラン)について
2 介護保険について
(1)第7期事業計画策定について
3 障害者福祉について
(1)障害者の就労対策について
4 都市計画税について
(1)2018年度〜の税率について
会派:日本共産党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)家庭ごみ有料化と収集方法の変更について
(2)保育サービスの施設整備・運営及び提供体制に関する実施計画について
ア 幼児期の教育・保育の量の見込み
イ 保育サービス施設の整備について
(3)滝山児童館機能移転後の西部地域センターの跡利用について
(4)前沢四丁目の新しい児童館について
(5)コミュニティバスの実現を求める立場から、地域公共交通の充実について
ア デマンド型交通方式
会派:市民自治フォーラム
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)協働の指針について
(2)公文書管理について
2 教育行政について
(1)学校図書館について
会派:市民自治フォーラム
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)市民参加・情報提供について
ア 8月に示された「市民参加・情報提供の指針(案)」を受けて
(2)ごみ行政について
ア 家庭ごみ有料化と戸別収集について
(3)「子育て世代包括支援センター」の構築について
会派:公明党
所属委員会:厚生委員会
1 教育行政について
(1)西部地域下里小学校区域における学校再編成計画の進捗について
2 市行政について
(1)殺処分ゼロの取り組みと市の関わり、地域猫推進とボランティア団体との連携について
(2)国民健康保険税(料)の広域化の進捗状況について
(3)認知症対策について
(4)財政健全経営計画(実行プラン)の改訂と行財政改革の達成度について
会派:公明党
所属委員会:環境建設委員会
1 市行政について
(1)地域包括ケアの推進について
(2)URが進める地域福祉拠点化について
(3)道路・公園施設等の不具合における通報について
(4)滝山児童館機能移転後の西部地域センターの跡利用について
会派:公明党
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)冠水対策について
(2)防災意識の向上について
(3)農家の収入保険の導入について
(4)通学路の防犯カメラの設置について
ア 民間事業者との進捗状況について
イ 今年度の進捗状況について
会派:公明党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)農業振興について
ア 農業振興計画重点事業
イ 生産緑地
(2)産業振興、地域振興について
ア 創業支援事業と空き店舗対策
イ 観光看板の活用
ウ ふるさと意識の醸成
(3)豪雨対策について
ア 土のう対応
イ 河川管理
ウ 宅地開発
エ 土砂災害防止法
会派:公明党
所属委員会:総務文教委員会
1 市行政について
(1)選挙人名簿閲覧について
(2)地域防災力の強化について
ア 被災者支援システム
イ 避難所運営における課題
(3)「障害児福祉計画」策定の進捗について
(4)地域公共交通の充実について
2 教育行政について
(1)「放課後子供教室」全校設置への進捗について
(2)小・中学校トイレ洋式化について
議会事務局 議事係
電話:042-470-7789
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.