ページ番号 1009600 更新日 平成29年6月2日
会派:公明党
1 市行政について
(1)家庭ごみの有料化について
(2)まちづくりについて
(3)職員の人材育成について
2 教育行政について
(1)子どもの読書の推進について
会派:公明党
1 市行政について
(1)都が進める「東京防災隣組」認定制度の活用を
(2)農家への知的障がい者雇用について
(3)剪定枝のリサイクルの取り組みの進捗状況は
(4)高齢者アンケート調査結果と認知症対策の進め方について
(5)財政健全経営計画(実行プラン)の改訂に向けて、新たな事業の芽出し、既存の事務事業の進捗について
会派:公明党
1 市行政について
(1)マイナンバーについて
(2)データヘルス計画について
(3)新児童館と滝山児童館跡利用について
(4)無電柱化について
2 教育行政について
(1)教員の「働き方改革」について
会派:公明党
1 市行政について
(1)業務改善の取り組みについて
ア 業務改善ハンドブック
イ 封筒の取り扱い
ウ 広告収入事業
(2)清掃行政について
ア 資源物等集積所の使い方
イ 廃家電の収集について
(3)防災・防犯について
ア 防災行政無線
イ 隣接市との情報共有
ウ 防災防犯メールの普及促進
2 教育行政について
(1)学校でのアトピー性皮膚炎対策
会派:公明党
1 市行政について
(1)上の原のまちづくりについて
(2)産・官・学の連携による子どもたちの育成・学びの支援について
(3)「子育て世代包括支援センター」の構築について
2 教育行政について
(1)就学援助について
ア 要綱改正と課題
会派:久留米ハートネット
1 改革できない、責任とらない、決断できない並木市長。このままでは東久留米市の将来に夢と希望はない。
(1)平成29年度一般会計予算案
(2)財政健全経営計画
(3)職員給与
(4)保育園民営化
(5)ごみ有料化
(6)公共施設マネジメント
(7)郷土美術館
会派:社民党
1 市長の政治姿勢と懸案課題について
(1)市長の任期も実質今年いっぱいです。選挙公約の達成度を自らいかに評価されていますか。
(2)清掃行政での諸課題について
ア 3月議会での積み残しの収納代行業務
イ 清掃庁舎建設と今後の職員体制と業務内容、庁舎内の余剰地とは
ウ 有料化事務遅延再発防止対策会議とは
(3)交通安全対策について
ア 西中正門前の安全対策
イ 新青梅街道に接する市道219号線(柳窪前原通り)は、市道の機能を果たしていないと思うが、
市の実情把握は。安全対策は。
会派:日本共産党
1 市行政について
(1)上の原地区整備計画について
(2)ペット同伴避難所について
2 教育行政について
(1)就学援助について
(2)特別支援教育について
3 図書館行政について
(1)今後の東久留米市立図書館の運営方針について
会派:日本共産党
1 市行政について
(1)手話言語条例の制定について
(2)介護保険制度について
(3)自然エネルギーの活用促進について
(4)入札制度の改革
―特に1社入札の見直しを
(5)昭和病院行きのバス路線について
会派:日本共産党
1 市行政について
(1)家庭ごみ有料化と収集方法の変更について
(2)西部地域センターの滝山児童館スペースの利活用について
ア 利活用案の方向性とスケジュール
イ わかくさ学園発達相談室
(3)前沢四丁目の新しい児童館について
(4)東久留米市保育サービスの施設整備・運営及び提供体制に関する実施計画(改訂版)について
(5)市ホームページについて
会派:市民自治フォーラム
1 市行政について
(1)「協働の指針」について
(2)国民健康保険税について
2 教育行政について
(1)図書館行政について
会派:市民自治フォーラム
1 市行政について
(1)市民参加・情報提供の新たな指針について
(2)在宅医療・介護連携について
(3)子育て支援施策について
ア 子どもを中心とした切れ目のない事業計画を策定すべきと考えるが見解を
イ 児童館行政について
(4)財政健全経営計画(実行プラン)の次期改訂に新規掲載予定とされている
「学童保育所と放課後子ども教室 の運営体制の確立」について
会派:市議会民進党
1 市行政について
(1)家庭ごみの有料化について
(2)新児童館について
(3)人事評価について
(4)財政健全経営計画(実行プラン)の次期改訂の検討状況について
(5)上の原地区の進捗について
2 教育行政について
(1)小中学校の道徳教科化について
会派:市議会民進党
1 市民参加と市民協働について
2 子ども子育て支援について
3 高齢者福祉・介護保険事業について
4 防災対策について
会派:市議会民進党
1 市行財政について
(1)今後の財政運営
(2)公共施設マネジメント
(3)児童館ガイドライン
(4)児童扶養手当
(5)公園・緑地
(6)期日前投票所
会派:自民クラブ
1 市行政について
(1)公共施設マネジメントの進捗について
(2)防災対策について
(3)待機児解消対策について
(4)産・官・学連携の進捗について
2 教育行政について
(1)オリンピック・パラリンピック気運醸成について
(2)児童・生徒のサイバーセキュリティ対策について
会派:自民クラブ
1 市行政について
(1)行財政改革について
(2)南沢地域の交通安全対策について
五小通り、南沢通り、市道208号線、市道2310号線
(3)防災対策について
自助・共助の意識向上
農家との協力体制
2 教育行政について
(1)伝統文化の継承と保存について
(2)オリンピック・パラリンピック教育の成果について
会派:自民クラブ
1 市行政について
(1)緑資源の保持・保全対策の充実について
ア 生産緑地法の改正に伴う「再指定」等への対応について
イ 「名木100選」に係る活用方策について
ウ 氷川台緑地保全地域に係る東側通路南エントランス周辺整備について
(2)家庭ごみ有料化について
ア 「有料ごみ袋」販売体制について
イ ごみ不法投棄対策の徹底について
(3)市内商工業における現状の課題と活性化対策
―創業・事業承継対策など
(4)緊張高まる東アジア情勢下における「本市国民保護計画」の対応について
会派:自民クラブ
1 市行政について
(1)家庭ごみ有料化について
10月の有料化に向けて
(2)上の原地区について
現状と環境整備について
(3)道路整備計画について
ア 所沢街道・小金井街道について
イ 都市計画道路について
(4)都立六仙公園について
都との調整について
(5)高齢者社会の安全・安心の暮らしについて
民生委員について
※ 島崎清二議員の崎の字は外字(立つ崎)
議会事務局 議事係
電話:042-470-7789
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.