ページ番号 1008090 更新日 平成28年8月30日
会派:日本共産党
所属委員会:建設委員会
1 市行政について
(1)家庭ごみ有料化とごみ減量について
(2)介護施設の増設について
(3)旧大道幼稚園跡地の新児童館について
ア 新児童館の運営
イ 周辺の交通安全対策
(4)西部地域センターの利活用について
(5)財政健全経営計画実行プランについて
2 教育行政について
(1)文化財行政について
ア 職員体制
イ 保存施設
会派:日本共産党
所属委員会:文教委員会
1 市行政について
(1)介護保険について
(2)上の原地区土地利用構想について
ア 進捗状況について
イ 新アクセス道路について
2 教育行政について
(1)就学援助について
(2)特別教室へのエアコン設置について
3 図書館行政について
(1)今後の中央図書館のあり方について
会派:日本共産党
所属委員会:厚生委員会
1 子育て支援と保育行政
(1)「東久留米市保育サービスの施設整備・運営及び提供体制に関する実施計画」について
(2)子ども家庭支援センターについて
2 障がい福祉行政
(1)障がい者入所施設で起きた殺傷事件後の対策について
3 教育行政
(1)特別支援教室について
会派:日本共産党
所属委員会:総務委員会
1 子どもの貧困対策について
(1)実態調査の実施
(2)学習支援の実施
(3)「子ども食堂」について
2 学童保育所の待機児童解消策について
(1)待機児童解消策の進捗状況
3 都市計画道路について
(1)市民参加で都市計画道路の見直しを
4 東久留米駅(西口)の改修について
(1)屋根の接合部の雨漏り防止
(2)下りエスカレーターの設置
5 子育て支援について
(1)妊娠中、産後、子育て中の女性が安心して集まれる場づくり及び支援について
会派:社民党
所属委員会:文教委員会
1 市長が期待する職員像とは
(1)初日の行政報告の実行プラン上の職員数と人事施策について
(2)家庭ごみ有料化での民間清掃労働者の労働内容について
(3)市長の公用車利用について
(4)出水川環境整備進捗状況は
会派:市民自治フォーラム
所属委員会:建設委員会
1 市行政について
(1)指定管理者制度について
ア 指定管理者制度の活用方針と選定委員会設置要綱の見直しについて
2 教育行政について
(1)図書館行政について
ア 東久留米市の図書館の運営について
イ 公文書管理について
(2)外国につながる子どもたちへの支援について
ア 現況について
イ 教育振興基本計画の反映について
会派:市民自治フォーラム
所属委員会:総務委員会
1 教育行政について
(1)東久留米市の図書館の運営について
2 市行政について
(1)介護保険制度について
ア 2017年4月よりスタートする日常生活支援総合事業について
イ 地域包括支援センターの適切な運営に向けた取り組みについて
(2)市立保育園の民間化について
(3)ひがしくるめ き・ず・な事業における市長座談会について
会派:市議会民進党
所属委員会:総務委員会
1 市行政について
(1)西部地域の公共施設について
(2)庁舎の利活用について
(3)地域再生計画について
(4)生活保護について
2 教育行政について
(1)教職員の業務負担軽減について
会派:市議会民進党
所属委員会:総務委員会
1 財政の健全な経営について
(1)財政運営について
(2)市政運営について
2 保育行政について
(1)保育所の待機児童解消等について
(2)学童保育所の待機児童解消等について
3 公共工事の品質確保について
(1)入札及び契約における適正化等について
会派:市議会民進党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)協働の方向性
(2)魅力ある公園づくり
(3)中央児童館の運営方法の見直し
(4)児童館空白地域
(5)広報ひがしくるめの充実
(6)教育センター賃料
(7)台風9号による被害(小山一丁目)への対応
会派:久留米ハートネット
所属委員会:厚生委員会
1 並木市政もブラックボックスだらけ。いつ、どこで、誰が、何を決めているのか?
(1)平成27年度決算
(2)平成29年度予算編成
(3)保育園民営化
(4)ごみ有料化
(5)防災倉庫
(6)行政センター用地購入
(7)都市計画事業調整会議
会派:自民クラブ
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)地域防災について
(2)東久留米市業務継続計画について
(3)自治会活性化について
(4)健康増進サポート事業と健康マイレージ事業の進捗について
(5)有料広告等の充実について
会派:自民クラブ
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)2018年度医療介護制度改定に向けて、市の対応策は
(2)商店街振興に係る具体的取り組みの検討について
(3)実行プラン(職員研修の充実)に関する現状と課題について
(4)環境フェスなど環境関連政策について
2 教育行政について
(1)2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた取り組み――特に教職員について
会派:自民クラブ
所属委員会:総務委員会
1 市行政について
(1)財政健全経営計画実行プランについて
ア 社会資本の効率的整備について
イ 地域活力の向上について
(2)地域包括ケアシステムの構築について
(3)ごみ対策課庁舎について
(4)教育振興基金の運用と積み立てについて
2 教育行政について
(1)第五小学校学級増に向けた対応の進捗について
会派:自民クラブ
所属委員会:建設委員会
1 市行政について
(1)市の活性化について
(2)ごみの戸別収集・家庭ごみ有料化について
(3)災害防止対策・対応について
(4)道路の安全対策について
2 教育行政について
(1)学力・体力向上の取り組みについて
会派:自民クラブ
所属委員会:文教委員会
1 市行政について
(1)地方創生推進交付金の活用について
(2)今後の職員採用には、どのような人材を求めていくのか
(3)災害に強いまちづくりについて
ア 避難所運営連絡会
イ 防災マップ
(4)都立六仙公園について
ア 整備状況
イ 無償貸与契約
2 教育行政について
(1)教育センターの賃貸借契約の更新について
(2)市内の縄文時代の遺跡について
(3)2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けての機運醸成について
会派:公明党
所属委員会:文教委員会
1 市行政について
(1)財政調整基金について
(2)都市計画道路について
(3)廃食油の利活用について
(4)冠水道路の対策について
会派:公明党
所属委員会:総務委員会
1 市行政について
(1)認知症高齢者が暮らせるまちづくりについて
(2)都市計画税の充当事業の検討状況について
(3)自転車運転免許証導入と自転車レーン設置の進捗について
(4)「経済財政運営と改革の基本方針2016」と市の施策への反映について
(5)財政健全経営計画実行プランの改定と改革の進捗について
会派:公明党
所属委員会:文教委員会
1 市行政について
(1)地域包括ケア推進のために
ア 介護保険法の本質とケア会議の効果的運用
イ 複合的課題への対応
ウ 元気高齢者地域活躍推進事業
エ 定期巡回・随時対応型介護看護施設
(2)マイナンバー制度について
ア コンビニ交付のスケジュール
(3)防災対策
ア 避難所となる学校の防災倉庫
イ 自主防災組織が設置する防災倉庫
(4)水銀規制について
ア 公共施設における水銀含有物の実態把握と対策
イ 水銀含有物の回収について
(5)児童虐待について
会派:公明党
所属委員会:厚生委員会
1 市行政について
(1)災害時対策について
ア 公衆電話の把握と特設公衆電話の設置
イ 避難所でのトイレ対策
ウ 震度計の比較調査
(2)地域活性化について
ア 「観光振興分析」
イ 観光用レンタサイクル
ウ 生産緑地の再指定
エ 鉄道交通の充実
(3)清掃行政について
ア ごみ対策課庁舎と余剰地の活用
イ ごみボックス撤去後のスペースの活用
会派:公明党
所属委員会:建設委員会
1 市行政について
(1)産・官・学の包括連携について
(2)食品ロス削減について
(3)女性活躍のための基盤整備について
ア 就労・起業支援
イ 待機児童解消へ向けて
ウ 子育て支援の充実
2 教育行政について
(1)中期的視野に立った図書館運営方法の見直しについて
議会事務局 議事係
電話:042-470-7789
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.