ページ番号 1015896 更新日 令和2年9月30日
自→自民クラブ(5) 公→公明党(5) 共→日本共産党(4) 未→未来政策フォーラム(2 )市→市民自治フォーラム(2) 久→久留米ハートネット(1) 歩→市民とともに歩む会(1) ニ→ニューウェーブ(1)
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
議案第60号 | 東久留米市教育委員会委員の任命について | 8月31日 | 同意 (全員) |
|||
議案第61号 | 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて | 8月31日 | 同意 (全員) |
|||
議案第62号 | 東久留米市第5次長期総合計画基本構想の策定について | 8月31日 | 原案可決 (全員) |
|||
議案第63号 | 令和2年度東久留米市一般会計補正予算(第7号) | 8月31日 | 原案可決 (全員) |
|||
議案第64号 |
東久留米市税条例の一部を改正する条例 |
9月28日 |
原案可決 |
|||
議案第65号 |
東久留米市都市計画税条例の一部を改正する条例 |
9月28日 |
原案可決 |
|||
議案第66号 |
東久留米市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 |
9月28日 |
原案可決 |
可決 自 公 未 久 歩 ニ |
||
議案第67号 |
東久留米市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 |
9月28日 |
原案可決 |
可決 自 公 未 久 歩 ニ |
||
議案第68号 |
東久留米市介護保険条例及び東久留米市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例 |
9月28日 |
原案可決 |
|||
議案第69号 |
市道路線の認定について |
9月28日 |
原案可決 |
|||
議案第70号 |
令和2年度東久留米市一般会計補正予算(第8号) |
9月28日 |
原案可決 |
可決 自 公 未 市 歩 ニ |
||
議案第71号 |
令和2年度東久留米市国民健康保険特別会計補正予算(第2号) |
9月28日 |
原案可決 |
|||
議案第72号 |
令和2年度東久留米市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) |
9月28日 |
原案可決 |
|||
議案第73号 |
令和2年度東久留米市介護保険特別会計補正予算(第1号) |
9月28日 |
原案可決 |
|||
議案第74号 |
令和2年度東久留米市下水道事業会計補正予算(第1号) |
9月28日 |
原案可決 |
|||
議案第75号 | 物品の買入れについて | 8月31日 | 同意 (多数) |
可決 自 公 共 未 市 歩 ニ 否決 久 |
||
議案第76号 | 令和元年度東久留米市一般会計歳入歳出決算の認定について | 9月28日 |
認定 |
可決 自 公 未 歩 二 |
||
議案第77号 | 令和元年度東久留米市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 9月28日 |
認定 |
可決 自 公 未 市 歩 ニ |
||
議案第78号 |
令和元年度東久留米市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について |
9月28日 |
認定 |
可決 自 公 未 歩 ニ |
||
議案第79号 |
令和元年度東久留米市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について |
9月28日 |
認定 |
可決 自 公 共 未 市 歩 ニ |
||
議案第80号 |
令和元年度東久留米市下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について |
9月28日 |
認定 |
可決 自 公 未 市 歩 ニ |
||
議案第81号 | 東久留米市介護保険条例の一部を改正する条例 | 9月7日 | 原案可決 (全員) |
|||
議案第82号 |
令和2年度東久留米市一般会計補正予算(第9号) |
9月28日 |
原案可決 |
可決 自 公 共 未 市 歩 ニ |
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
---|---|---|---|---|
意見書案 第9号 |
地方自治体のデジタル化の着実な推進を求める意見書 | 9月28日 | 可決 (多数) |
可決 自 公 未 久 歩 ニ 否決 共 市 |
意見書案 第10号 |
コンビニ交付サービスを活用した罹災証明書の交付を求める意見書 | 9月28日 | 可決 (多数) |
可決 自 公 共 未 久 歩 ニ 否決 市 |
意見書案 第11号 |
防災・減災・国土強靭化対策の継続・拡充を求める意見書 | 9月28日 | 可決 (多数) |
可決 自 公 共 未 久 歩 ニ 否決 市 |
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
---|---|---|---|---|
2請願第22号 | 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める意見書の提出を求める請願 | 9月28日 | 不採択 (少数) |
採択 共 不採択 自 公 未 市 久 歩 ニ |
2請願第23号 | インフルエンザから子供を守り、予防接種費用の助成を早急に求める請願 | 9月28日 | 不採択 (少数) |
採択 共 市 不採択 自 久 趣旨採択 公 未 歩 ニ |
2請願第24号 | 子供たちの安全と健康を守るために、特別教室にエアコンを至急設置することを求める請願 | 9月28日 | 不採択 (少数) |
採択 共 市 不採択 自 公 趣旨採択 未 久 歩 ニ |
2請願第25号 | 新型コロナ感染症を防止し、保健所がその機能を十分果たせるよう保健所増設を国に求める意見書提出についての請願 | 9月28日 | 不採択 (少数) |
採択 共 市 不採択 自 公 未 久 歩 ニ |
2請願第26号 | 都市計画道路東3・4・21号線、同3・4・13号線事業計画の進行を一時停止して市民の声を聞くように求める請願 | 9月28日 | 不採択 (少数) |
採択 共 市 久 不採択 自 公 未 歩 ニ |
2請願第27号 | 集団感染リスクの高い公的業務従事者への定期的PCR検査を求める請願 | 9月28日 | 不採択 (少数) |
採択 共 不採択 自 公 未 久 歩 ニ 趣旨採択 市 |
議会事務局 議事係
電話:042-470-7789
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.