ページ番号 1013070 更新日 平成31年4月1日
自→自民クラブ(5) 公→公明党(5) 共→日本共産党(4) 未→未来政策フォーラム(3) 市→市民自治フォーラム(1) 久→久留米ハートネット(1)
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
---|---|---|---|---|
議員提出議案第1号 |
東久留米市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 |
3月26日 |
否決 |
可決 共 市 |
議案第1号 |
東久留米市監査委員の選任について |
2月27日 |
同意 |
|
議案第2号 |
東久留米市立学校設置条例の一部を改正する条例 |
3月26日 |
原案可決 |
可決 自 公 未 久 |
議案第3号 |
所得税法等の一部を改正する等の法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例 |
3月26日 |
原案可決 |
|
議案第4号 |
東久留米市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 |
3月26日 |
原案可決 |
可決 自 公 未 市 |
議案第5号 |
東久留米市介護保険条例の一部を改正する条例 |
3月26日 |
原案可決 |
|
議案第6号 |
東久留米市都市公園条例の一部を改正する条例 |
3月26日 |
原案可決 |
|
議案第7号 |
東久留米市下水道条例の一部を改正する条例 |
3月26日 |
原案可決 |
可決 自 公 未 市 久 |
議案第8号 |
市道路線の廃止について |
3月26日 |
原案可決 |
|
議案第9号 |
市道路線の認定について |
3月26日 |
原案可決 |
|
議案第10号 |
平成30年度東久留米市一般会計補正予算(第4号) |
3月26日 |
原案可決 |
|
議案第11号 |
平成30年度東久留米市国民健康保険特別会計補正予算(第3号) |
3月26日 |
原案可決 |
|
議案第12号 |
平成30年度東久留米市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) |
3月26日 |
原案可決 |
|
議案第13号 |
平成30年度東久留米市介護保険特別会計補正予算(第3号) |
3月26日 |
原案可決 |
|
議案第14号 |
平成30年度東久留米市下水道事業特別会計補正予算(第1号) |
3月26日 |
原案可決 |
|
議案第15号 |
平成31年度東久留米市一般会計予算 |
3月26日 |
原案可決 |
可決 自 公 未 |
議案第16号 |
平成31年度東久留米市国民健康保険特別会計予算 |
3月26日 |
原案可決 |
可決 自 公 未 市 |
議案第17号 |
平成31年度東久留米市後期高齢者医療 特別会計予算 |
3月26日 |
原案可決 |
可決 自 公 未 |
議案第18号 | 平成31年度東久留米市介護保険特別会計予算 | 3月26日 |
原案可決 (多数) |
可決 自 公 共 未 市 否決 久 |
議案第19号 | 平成31年度東久留米市下水道事業特別会計予算 | 3月26日 | 原案可決 (多数) |
可決 自 公 未 市 否決 共 久 |
議案第20号 | 平成31年度東久留米市一般会計補正予算(第1号) | 3月26日 | 原案可決 (多数) |
可決 自 公 共 市 否決 未 久 |
議案第21号 | 平成30年度東久留米市一般会計補正予算(第5号) | 3月26日 | 撤回承認 (全員) |
|
議案第22号 | 東久留米市特別職のうち市長に支給する給料の特例に関する条例 | 3月26日 | 原案可決 (全員) |
|
議案第23号 | 平成30年度東久留米市一般会計補正予算(第6号) | 3月26日 | 原案可決 (全員) |
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
---|---|---|---|---|
意見書案第1号 | 被災者生活再建支援制度の見直しを求める意見書 | 3月26日 | 原案可決 (全員) |
|
意見書案第2号 | 全国知事会の「米軍基地負担に関する提言」の主旨に基づき、対応を図ることを求める意見書 | 3月26日 | 原案可決 (多数) |
可決 公 共 未 市 久 否決 自 |
意見書案第3号 | 手話言語法(仮称)の制定を求める意見書 | 3月26日 | 原案可決 (全員) |
|
意見書案第4号 | 精神障がい者に公共交通機関の運賃割引制度の適用を求める意見書 | 3月26日 | 原案可決 (全員) |
|
意見書案第5号 | 国民健康保険制度の国庫負担増額を求める意見書 | 3月26日 | 原案可決 (多数) |
可決 公 共 未 市 久 否決 自 |
意見書案第6号 | 子どもの権利保障に立ち、「体罰禁止の法制化」を求める意見書 | 3月26日 | 原案可決 (全員) |
|
意見書案第7号 | 白血病などの患者への骨髄ドナー(提供者)への助成制度創設を求める意見書 | 3月26日 | 原案可決 (全員) |
|
意見書案第8号 | プラスチックごみによる海洋汚染対策を求める意見書 | 3月26日 | 原案可決 (全員) |
|
意見書案第9号 | 食品ロス削減に向けてのさらなる取り組みを進める意見書 | 3月26日 | 原案可決 (全員) |
|
意見書案第10号 | コンビニエンスストアの一律24時間営業の見直しに関する意見書 | 3月26日 | 否決 (少数) |
可決 共 市 否決 自 公 未 久 |
意見書案第11号 | UR賃貸住宅ストックの活用を求める意見書 | 3月26日 | 原案可決 (全員) |
|
意見書案第12号 |
レオパレス21の建築基準法違反の真相徹底究明・責任追及を求める意見書 | 3月26日 | 否決 (少数) |
可決 共 未 市 久 否決 自 公 |
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
---|---|---|---|---|
31請願第2号 | 中学校給食の実施を求める請願 | 3月26日 | 不採択 (少数) |
採択 共 市 不採択 自 公 久 趣旨採択 未 |
31請願第3号 | 有料ごみ袋の値下げをし、ふれあい収集の早急な実現及び収集袋の減免措置世帯への適切な配布枚数を求める請願 | 3月26日 | 不採択 (少数) |
採択 共 市 不採択 自 公 未 継続審査 久 |
31請願第4号 | 市役所敷地の借地について今後の対応を求める請願 | 3月26日 | 趣旨採択 (多数) |
採択 久 趣旨採択 公 共 未 市 継続審査 自 |
31請願第5号 | 家庭ごみ収集袋代金の値下げを求める請願 | 3月26日 | 不採択 (少数) |
採択 共 市 不採択 自 公 未 継続審査 久 |
31請願第6号 | 北部地域の子育てを支援するセンターとして、さいわい保育園の活用を求める請願 | 3月26日 | 不採択 (少数) |
採択 共 不採択 自 公 未 市 久 |
31請願第7号 | 公立保育園の全園廃園計画は一旦立ち止まり精査することを求める請願 | 3月26日 | 不採択 (少数) |
採択 共 市 不採択 自 公 未 久 |
31請願第9号 | コミュニティバスの早期実現及びデマンド型交通実験運行の改善を求める請願 | 3月26日 | 不採択 (少数) |
採択 共 不採択 自 公 未 久 趣旨採択 市 |
31請願第11号 | 国保税均等割子ども分の軽減を求める請願 | 3月26日 | 不採択 (少数) |
採択 共 市 不採択 自 公 未 久 |
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
---|---|---|---|---|
31請願第1号 | 市内の小中学校体育館へのエアコン設置を求める請願 | 3月26日 |
継続審査 (多数) |
継続審査に賛成 自 公 未 継続審査に反対 共 市 久 |
31請願第8号 | 国に対し、「保育の無償化、待機児童解消、保育士の処遇改善のための必要な措置を求める意見書」の提出を求める請願 | 3月26日 | 継続審査(多数) |
継続審査に賛成 自 公 未 継続審査に反対 共 市 久 |
31請願第10号 | 学校施設等の改善を求める請願 | 3月26日 |
継続審査 (多数)
|
継続審査に賛成 自 公 未 継続審査に反対 共 市 久 |
議会事務局 議事係
電話:042-470-7789
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.