ページ番号 1008731 更新日 平成29年1月6日
自→自民クラブ(5) 公→公明党(5) 共→日本共産党(4) 民→市議会民進党(3) 市→市民自治フォーラム(2) 久→久留米ハートネット(1) 社→社民党(1)
番号 |
件名 |
議決日 |
議決結果 |
表決 |
---|---|---|---|---|
議案 第60号 |
平成27年度東久留米市一般会計歳入歳出決算 の認定について |
12月5日 |
認定 |
可決 自 公 民 久 社 |
議案 第61号 |
平成27年度東久留米市国民健康保険特別会計 歳入歳出決算の認定について |
12月5日 | 認定 (全員) |
|
議案 第62号 |
平成27年度東久留米市後期高齢者医療特別会計 歳入歳出決算の認定について |
12月5日 |
認定 |
|
議案 第63号 |
平成27年度東久留米市介護保険特別会計歳入 歳出決算の認定について |
12月5日 |
認定 |
可決 自 公 民 久 |
議案 第64号 |
平成27年度東久留米市下水道事業特別会計歳 入歳出決算の認定について |
12月5日 |
認定 |
|
議案 第65号 |
東久留米市教育委員会委員の任命について |
12月5日 |
同意 |
|
議案 第66号 |
東京都市町村公平委員会を共同設置する地方 公共団体の数の増加及び東京都市町村公平委 員会共同設置規約の変更について |
12月5日 |
原案可決 |
|
議案 第67号 |
損害賠償請求事件に関する和解について |
12月5日 |
原案可決 |
|
議案 第68号 |
平成28年度東久留米市一般会計補正予算 (第4号) |
12月5日 |
原案可決 |
|
議案 第69号 |
東久留米市男女平等推進センター条例 |
12月22日 | 原案可決 (多数) |
可決 自 公 共 民 市 社 継続審査 久 |
議案 第70号 |
東久留米市税条例等の一部を改正する条例 | 12月22日 | 原案可決 (全員) |
|
議案 第71号 |
児童福祉法等の一部を改正する法律の施行に 伴う関係条例の整理に関する条例 |
12月22日 | 原案可決 (全員) |
|
議案 第72号 |
東久留米市立保育園条例の一部を改正する条例 |
12月22日 | 原案可決 (多数) |
可決 自 公 民 継続審査 共 市 久 社 |
議案 第73号 |
東久留米市国民健康保険税条例の一部を改正する 条例 |
12月22日 | 原案可決 (全員) |
|
議案 第74号 |
市道路線の認定について | 12月22日 | 原案可決 (全員) |
|
議案 第75号 |
平成28年度東久留米市一般会計補正予算 (第5号) |
12月22日 | 原案可決 (全員) |
|
議案 第76号 |
平成28年度東久留米市介護保険特別会計補正 予算(第2号) |
12月22日 | 原案可決 (全員) |
|
議案 第77号 |
東久留米市職員の勤務時間、休日、休暇等に 関する条例及び東久留米市職員の育児休業等 に関する条例の一部を改正する条例 |
12月22日 | 原案可決 (全員) |
|
議案 第78号 |
東久留米市職員の給与に関する条例の一部を 改正する条例 |
12月22日 | 原案可決 (多数) |
可決 自 公 共 市 社 否決 民 久 |
議案 第79号 |
平成28年度東久留米市一般会計補正予算 (第6号) |
12月22日 | 原案可決 (多数) |
可決 自 公 共 市 社 否決 民 久 |
議案 第80号 |
平成28年度東久留米市一般会計補正予算 (第7号) |
12月22日 | 原案可決 (多数) |
可決 自 公 民 社 否決 共 市 久 |
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
---|---|---|---|---|
意見書案 第38号 |
原発再稼働の中止と原発コストの利用者への転嫁 に反対する意見書 |
12月22日 | 原案可決 (多数) |
可決 共 民 市 久 社 否決 自 公 |
意見書案 第39号 |
原発事故避難者への住宅支援の継続を求める意見書 | 12月22日 | 原案可決 (多数) |
可決 共 民 市 久 社 否決 自 公 |
意見書案 第40号 |
地方財政の充実・強化を求める意見書 | 12月22日 | 否決 (少数) |
可決 共 市 社 否決 自 公 民 久 |
意見書案 第41号 |
慎重な憲法論議を求める意見書 | 12月22日 | 原案可決 (多数) |
可決 公 共 民 市 社 否決 自 久 |
意見書案 第42号 |
和平合意が崩壊した南スーダンPKO(国連平和 維持活動)への自衛隊派兵中止を求める意見書 |
12月22日 | 否決 (少数) |
可決 共 民 市 社 否決 自 公 久 |
意見書案 第43号 |
MV22オスプレイ墜落事故の原因究明を求める 意見書 |
12月22日 | 原案可決 (多数) |
可決 共 民 市 久 社 否決 自 公 |
意見書案 第44号 |
統合型リゾート施設(IR)整備推進法に反対し 廃止を求める意見書 |
12月22日 | 原案可決 (多数) |
可決 共 民 市 久 社 否決 自 公 |
意見書案 第45号 |
体育の日をスポーツの日に改称することを求める 意見書 |
12月22日 | 否決 (少数) |
可決 共 市 社 否決 自 公 民 久 |
意見書案 第46号 |
介護保険制度のサービス縮小を行わないことを 求める意見書 |
12月22日 | 否決 (少数) |
可決 共 民 市 社 否決 自 公 久 |
意見書案 第47号 |
子ども医療費助成制度の拡充を求める意見書 | 12月22日 | 否決 (少数) |
可決 共 民 市 社 |
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
---|---|---|---|---|
決議案 第5号 |
議案第69号 東久留米市男女平等推進センター条例 に対する付帯決議 |
12月22日 | 否決 (少数) |
可決 共 市 否決 自 公 民 久 社 |
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
---|---|---|---|---|
28請願 第35号 |
受動喫煙防止の市条例制定を求める請願 | 12月22日 | 採択 | 採択 共 民 市 久 社 趣旨採択 自 公 |
28請願 第36号 |
中央図書館への指定管理者導入方針の撤回 を求める請願 |
12月22日 | 不採択 | 採択 共 市 社 不採択 自 公 継続審査 民 久 |
28請願 第37号 |
待機児童をゼロにするために市立さいわい 保育園を活用することを求める請願 |
12月22日 | 不採択 | 採択 共 市 社 不採択 自 公 民 継続審査 久 |
28請願 第38号 |
男女平等推進センターの機能を後退させない ことを求める請願 |
12月22日 | 不採択 | 採択 共 市 不採択 自 公 民 社 継続審査 久 |
28請願 第39号 |
公立保育園の民間化計画の撤回及び存続を 求める請願 |
12月22日 | 不採択 | 採択 共 市 社 不採択 自 公 民 久 |
28請願 第40号 |
公立保育園の存続を求める請願 | 12月22日 | 不採択 | 採択 共 市 社 不採択 自 公 民 久 |
28請願 第41号 |
次期給食調理業務委託の計画中止を求める 請願 |
12月22日 | 不採択 | 採択 共 市 不採択 自 公 民 久 社 |
28請願 第42号 |
市民と行政の相互信頼に基づいた新しい 公共の制度設計に関する請願 |
12月22日 | 不採択 | 採択 共 市 不採択 自 趣旨採択 公 民 久 社 |
28請願 第43号 |
中央図書館に指定管理者制度の導入方針(案) の撤回を求める請願 |
12月22日 | 不採択 | 採択 共 市 社 不採択 自 公 継続審査 民 久 |
28請願 第44号 |
南沢通り経由コミュニティバスの早期実現を 求める請願 |
12月22日 | 不採択 | 採択 共 不採択 自 公 民 久 社 趣旨採択 市 |
28請願 第45号 |
一部事務組合柳泉園組合の長期包括契約に 関する請願 |
12月22日 | 不採択 | 採択 市 久 不採択 自 公 共 民 社 |
28請願 第46号 |
子どものインフルエンザ予防接種費用の助成 を求める請願 |
12月22日 | 不採択 | 採択 共 市 社 不採択 自 久 趣旨採択 公 民 |
28請願 第47号 |
公立保育園の存続を求める請願 | 12月22日 | 不採択 | 採択 共 市 社 不採択 自 公 民 久 |
28請願 第48号 |
他自治体でも例のない公立保育園全園廃園計画 の見直しを求める請願 |
12月22日 | 不採択 | 採択 共 市 社 不採択 自 公 民 久 |
28請願 第49号 |
東久留米市保育サービスの施設整備・運営 及び提供体制に関する実施計画を見直すに 当たって、市民の意見を聞き懇談できる場 を設けることを求める請願 |
12月22日 | 不採択 | 採択 共 市 久 社 不採択 自 公 民 |
28請願 第50号 |
「非核平和都市宣言」を求める請願 | 12月22日 | 不採択 | 採択 共 市 久 社 不採択 自 公 民 |
議会事務局 議事係
電話:042-470-7789
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.