ページ番号 1005318 更新日 平成27年10月8日
自→自民クラブ(5) 公→公明党(5) 共→日本共産党(4) 民→市議会民主党(2) 市→市民自治フォーラム(2) 久→久留米ハートネット(1) 維→東久留米維新の党(1) 社→社民党(1)
〈議案〉 | ||||
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
議案第51号 | 東久留米市教育委員会委員の任命について | 8月31日 | 同意 (全員) |
|
議案第52号 | 東久留米市固定資産評価審査委員会委員の選任について | 8月31日 | 同意 (全員) |
|
議案第53号 | 専決処分(損害賠償請求に関する和解及び損害賠償の額の決定について)の承認について | 8月31日 | 承認 (全員) |
|
議案第54号 | 東久留米市個人情報保護条例の一部を改正する条例 | 9月17日 | 原案可決 (多数) |
可決 自 公 民 久 維 社 否決 共 市 |
議案第55号 | 東久留米市事務手数料条例の一部を改正する条例 | 9月17日 | 原案可決 (多数) |
可決 自 公 民 久 維 社 否決 共 市 |
議案第56号 | 東久留米市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の利用者負担に関する条例の一部を改正する条例 | 9月17日 | 原案可決 (多数) |
可決 自 公 民 維 社 否決 共 市 久 |
議案第57号 | 東久留米市立学童保育所設置条例の一部を改正する条例 | 9月17日 | 原案可決 (多数) |
可決 自 公 民 維 否決 共 市 久 社 |
議案第58号 | 東久留米市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例 | 9月17日 | 原案可決 (多数) |
可決 自 公 民 市 久 維 社 否決 共 |
議案第59号 | 東久留米市都市公園条例の一部を改正する条例 | 9月17日 | 原案可決 (全員) |
|
議案第60号 | 市道路線の認定について | 9月17日 | 原案可決 (全員) |
|
議案第61号 | 平成27年度東久留米市一般会計補正予算(第2号) | 9月17日 | 原案可決 (多数) |
可決 自 公 民 維 否決 共 市 久 社 |
議案第62号 | 平成27年度東久留米市国民健康保険特別会計補正予算(第1号) | 9月17日 | 原案可決 (全員) |
|
議案第63号 | 平成27年度東久留米市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) | 9月17日 | 原案可決 (全員) |
|
議案第64号 | 平成27年度東久留米市介護保険特別会計補正予算(第1号) | 9月17日 | 原案可決 (全員) |
|
議案第65号 | 東久留米市特別職の給料の特例に関する条例 | 8月31日 | 原案可決 (全員) |
|
議案第66号 | 平成26年度東久留米市一般会計歳入歳出決算の認定について | 9月17日 | 継続審査 (全員) |
|
議案第67号 | 平成26年度東久留米市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 9月17日 | 継続審査 (全員) |
|
議案第68号 | 平成26年度東久留米市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について | 9月17日 | 継続審査 (全員) |
|
議案第69号 | 平成26年度東久留米市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 9月17日 | 継続審査 (全員) |
|
議案第70号 | 平成26年度東久留米市下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について | 9月17日 | 継続審査 (全員) |
|
〈意見書案〉 | ||||
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
意見書案第19号 | 地方税財源の拡充に関する意見書 | 9月17日 | 原案可決 (全員) |
|
意見書案第20号 | 地方創生に係る新型交付金等の財源確保を求める意見書 | 9月17日 | 原案可決 (多数) |
可決 自 公 共 民 市 維 社 否決 久 |
意見書案第21号 | 共通番号(マイナンバー)制度への慎重な対応を求める意見書 | 9月17日 | 否決 | 可決 共 民 市 社 否決 自 公 久 維 |
意見書案第22号 | 日米地位協定の見直しを求める意見書 | 9月17日 | 否決 | 可決 共 民 市 維 社 否決 自 公 久 |
意見書案第23号 | 原発再稼働の中止を求める意見書 | 9月17日 | 原案可決 (多数) |
可決 共 民 市 久 維 社 否決 自 公 |
意見書案第24号 | 筋痛性脳脊髄炎患者への支援を求める意見書 | 9月17日 | 原案可決 (全員) |
|
意見書案第25号 | 労働基準法改定案の撤回を求める意見書 | 9月17日 | 否決 | 可決 共 市 民 社 否決 自 公 久 維 |
意見書案第26号 | 公立小・中学校の特別教室へのエアコン設置に対して財政支援と時限措置の延伸を行うことを求める意見書 | 9月17日 | 原案可決 (全員) |
|
〈請願〉 | ||||
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
27請願第46号 | 南沢日生住宅内生活道路の舗装整備の実施を求める請願 | 9月17日 | 趣旨採択 | 採択 共 市 社 趣旨採択 自 公 民 久 維 |
27請願第47号 | 必要とされる公立保育園の民営化計画を凍結し、早急に待機児問題解消を求める請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 市 社 不採択 自 公 民 久 維 |
27請願第48号 | 昭和病院行きバスの増便を求める請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 市 社 不採択 自 公 民 久 維 |
27請願第49号 | 南沢通り経由バス路線の早期実現を求める請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 市 社 不採択 自 公 民 久 維 |
27請願第50号 | 路線バスの活用とともに「地域公共交通の充実」の具体的手段として重要な柱であるコミュニティバス・コミュニティタクシーの早期実現への具体化を求める請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 趣旨採択 市 社 不採択 自 公 民 久 維 |
27請願第51号 | 市議会予算特別委員会のインターネット映像配信に関する請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 市 社 趣旨採択 公 民 維 不採択 自 久 |
27請願第52号 | 障害者総合支援法から介護保険制度への移行に伴い、日常生活を営む上で必要な時間数を確保することを求める請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 市 社 趣旨採択 民 維 不採択 自 公 継続審査 久 |
27請願第53号 | ひとり親家庭ホームヘルプサービス対象年齢を引き上げることについて国と東京都に意見書を求める請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 市 社 不採択 自 公 民 久 維 |
27請願第54号 | 保育料・学童保育料の値上げをしないよう求める請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 市 久 社 不採択 自 公 民 維 |
27請願第55号 | 認可外保育園の保育料助成の一日も早い実現を求める請願 | 9月17日 | 趣旨採択 | 採択 共 市 社 趣旨採択 自 公 民 維 不採択 久 |
27請願第56号 | 民営化により公立保育園をこれ以上減らさないことを求める請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 趣旨採択 市 社 不採択 自 公 民 久 維 |
27請願第57号 | 民営化の検証を市の責任としてきちんと行うよう求める請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 市 社 不採択 自 公 民 久 維 |
27請願第58号 | 待機児童を解消するために認可保育園の増設を求める請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 市 維 社 不採択 自 公 民 久 |
27請願第59号 | 待機児童解消のために認可保育所の増設を求める請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 市 維 社 不採択 自 公 民 久 |
27請願第60号 | 安全保障関連2法案の廃案を求める意見書採択についての請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 民 市 社 不採択 自 公 久 維 |
27請願第61号 | 上の原地区地区計画に住民の要望を盛り込むことを求める請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 市 社 不採択 自 公 民 久 維 |
27請願第62号 | 上の原地区開発に伴う「新アクセス道路」建設の中止を求める請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 不採択 自 公 民 市 久 維 社 |
27請願第63号 | さいわい保育園の民営化計画の撤回及び公立保育園の存続を求める請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 趣旨採択 市 不採択 自 公 民 久 維 社 |
27請願第64号 | 公立保育園の職員配置についての請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 市 不採択 自 公 民 久 維 社 |
27請願第65号 | 「上の原地区土地利用構想(案)」の段階からやり直し、マスタープランの述べる「市民と行政の協働のまちづくりのしくみを構築」し、行政と市民が合意形成を図りながら進めることを求める請願 | 9月17日 | 不採択 | 採択 共 趣旨採択 市 不採択 自 公 民 久 維 社 |
議会事務局 議事係
電話:042-470-7789
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.