ページ番号 1003992 更新日 平成27年4月29日
公:公明党(5人)、自:自民クラブ(4人)、共:日本共産党(4人)、民:市議会民主党(3人)、久:久留米ハートネット(1人)、ネ:ネットワークひろば(1人)、維:東久留米維新の党(1人)、社:社民党(1人)、市:さわやか市民自治の会(1人)
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
---|---|---|---|---|
議案第4号 | 東久留米市教育委員会教育長の任命について | 3月3日 | 同意(多数) | 可決 公 自 民 久 維 |
否決 共 ネ 社 市 | ||||
議案第5号 | 東久留米市監査委員の選任について | 3月3日 | 同意(全員) | |
議案第6号 | 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて | 3月3日 | 同意(全員) | |
議案第7号 | 東京都市町村公平委員会を共同設置する地方公共団体の数の減少及び東京都市町村公平委員会共同設置規約の変更について | 3月3日 | 原案可決(全員) | |
議案第8号 | 東京都市町村職員退職手当組合を組織する地方公共団体の数の減少及び東京都市町村職員退職手当組合規約の変更について | 3月3日 | 原案可決(全員) | |
議案第9号 | 東京都市町村議会議員公務災害補償等組合を組織する地方公共団体の数の減少及び東京都市町村議会議員公務災害補償等組合規約の変更について | 3月3日 | 原案可決(全員) | |
議案第10号 | 平成26年度東久留米市一般会計補正予算(第8号) | 3月3日 | 原案可決(全員) | |
議案第11号 | 東久留米市債権の管理等に関する条例 | 3月26日 | 原案可決(多数) | 可決 公 自 民 久 ネ 維 社 市 |
否決 共 | ||||
議案第12号 | 地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第13号 | 東久留米市個人情報保護条例の一部を改正する条例 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第14号 | 東久留米市行政手続条例の一部を改正する条例 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第15号 | 東久留米市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の利用者負担に関する条例 | 3月26日 | 原案可決(多数) | 可決 公 自 民 久 維 社 |
否決 共 ネ 市 | ||||
議案第16号 | 東久留米市地域包括支援センターの職員に係る基準等に関する条例 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第17号 | 東久留米市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法の基準等に関する条例 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第18号 | 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第19号 | 東久留米市立保育園条例の一部を改正する条例 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第20号 | 東久留米市心身障害児通園施設条例の一部を改正する条例 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第21号 | 東久留米市国民健康保険条例の一部を改正する条例 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第22号 | 東久留米市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第23号 | 東久留米市介護保険条例の一部を改正する条例 | 3月26日 | 原案可決(多数) | 可決 公 自 民 久 維 |
否決 共 ネ 社 市 | ||||
議案第24号 | 東久留米市教育委員会教育長の職務に専念する義務の特例に関する条例 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第25号 | 東久留米市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例 | 3月26日 | 原案可決(多数) | 可決 公 自 民 久 ネ 維 社 市 |
否決 共 | ||||
議案第26号 | 東久留米市下水道条例の一部を改正する条例 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第27号 | 市道路線の廃止について | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第28号 | 市道路線の認定について | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第29号 | 平成26年度東久留米市一般会計補正予算(第9号) | 3月26日 | 原案可決(多数) | 可決 公 自 民 ネ 維 社 市 |
否決 共 久 | ||||
議案第30号 | 平成26年度東久留米市国民健康保険特別会計補正予算(第3号) | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第31号 | 平成26年度東久留米市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第32号 | 平成26年度東久留米市下水道事業特別会計補正予算(第4号) | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第33号 | 平成27年度東久留米市一般会計予算 | 3月26日 | 原案可決(多数) | 可決 公 自 民 久 維 社 |
否決 共 ネ 市 | ||||
議案第34号 | 平成27年度東久留米市国民健康保険特別会計予算 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第35号 | 平成27年度東久留米市後期高齢者医療特別会計予算 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第36号 | 平成27年度東久留米市介護保険特別会計予算 | 3月26日 | 原案可決(多数) | 可決 公 自 民 久 維 |
否決 共 ネ 社 市 | ||||
議案第37号 | 平成27年度東久留米市下水道事業特別会計予算 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
議案第38号 | 東久留米市特別職のうち市長に支給する給料の特例に関する条例 | 3月26日 | 原案可決(全員) |
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
---|---|---|---|---|
議員提出議案第1号 | 東久留米市議会委員会条例の一部を改正する条例 | 3月3日 | 原案可決(全員) | |
議員提出議案第2号 | 専決処分事項の指定について | 3月26日 | 原案可決(多数) | 可決 公 自 民 久 ネ 維 社 市 |
否決 共 |
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
---|---|---|---|---|
意見書案第1号 | 「選択的夫婦別姓」「女性の再婚禁止期間」等の民法の見直しを求める意見書 | 3月26日 | 原案可決(多数) | 可決 公 共 民 ネ 社 市 |
否決 自 久 維 | ||||
意見書案第2号 | 「核兵器のない世界に向けた法的枠組み」構築への取り組みを求める意見書 | 3月26日 | 原案可決(多数) | 可決 公 自 民 久 維 社 |
否決 共 ネ 市 | ||||
意見書案第3号 | 政党助成金制度の廃止を求める意見書 | 3月26日 | 否決 | 可決 共 久 ネ 市 |
否決 公 自 民 維 社 | ||||
意見書案第4号 | ドクターヘリの安定的な事業継続に対する支援を求める意見書 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
意見書案第5号 | 障がい者の訪問系サービスに係る国庫補助金の削減等に関する意見書 | 3月26日 | 原案可決(全員) | |
意見書案第6号 | 介護報酬の引き下げ見直しを求める意見書 | 3月26日 | 否決 | 可決 共 民 ネ 社 市 |
否決 公 自 久 維 | ||||
意見書案第7号 | 労働者派遣法の改悪に反対する意見書 | 3月26日 | 否決 | 可決 共 民 ネ 社 市 |
否決 公 自 久 維 | ||||
意見書案第8号 | 都市農業の振興策強化等を求める意見書 | 3月26日 | 原案可決(多数) | 可決 公 自 共 民 ネ 維 社 市 |
否決 久 | ||||
意見書案第9号 | 給付型奨学金の創設を求める意見書 | 3月26日 | 原案可決(多数) | 可決 公 共 民 ネ 維 社 市 |
否決 自 久 |
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
---|---|---|---|---|
決議案第1号 | 企業・団体献金の全面禁止を求める決議 | 3月26日 | 否決 | 可決 共 民 久 維 社 |
否決 公 自 ネ 市 |
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
---|---|---|---|---|
26請願第65号 | 市職員給与を引き下げ、地方交付税減額を回避することを求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 民 久 維 |
継続審査 公 | ||||
不採択 自 共 ネ 社 市 |
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
---|---|---|---|---|
27請願第1号 | 市道の雨水排水対策を求める請願 | 3月26日 | 採択(全員) | |
27請願第2号 | 八幡通りにガードレールを設置する請願 | 3月26日 | 採択(全員) | |
27請願第3号 | 市立さいわい保育園について計画の一時凍結と民営化理由や決定過程に関する徹底した説明責任を求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 |
趣旨採択 ネ 社 市 | ||||
不採択 公 自 民 久 維 | ||||
27請願第4号 | 公立さいわい保育園の存続を求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 |
不採択 公 自 民 久 ネ 維 社 市 | ||||
27請願第5号 | 上の原地区土地利用構想を市民参加で見直すことを求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 ネ 市 |
不採択 公 自 民 久 維 社 | ||||
27請願第6号 | 上の原地区土地利用構想に伴う「新アクセス」道路整備に関する説明会の開催についての請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 ネ 社 市 |
不採択 公 自 民 久 維 | ||||
27請願第7号 | 上の原地区土地利用構想に伴う「新アクセス」道路整備に関する追加説明会の開催についての請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 ネ 社 市 |
趣旨採択 公 民 | ||||
不採択 自 久 維 | ||||
27請願第8号 | 上の原地区土地利用構想に伴う「新アクセス」道路計画整備について一旦立ち止まることの請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 ネ |
趣旨採択 社 市 | ||||
不採択 公 自 民 久 維 | ||||
27請願第10号 | 認可外保育施設への保育料助成の実施を求める請願 | 3月26日 | 趣旨採択(多数) | 採択 共 民 ネ 社 市 |
趣旨採択 公 自 久 維 | ||||
27請願第11号 | 待機児童解消のために認可保育所の増設を求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 ネ 維 社 市 |
趣旨採択 民 | ||||
不採択 公 自 久 | ||||
27請願第12号 | 民営化により公立保育園をこれ以上減らさないことを求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 |
趣旨採択 ネ 社 市 | ||||
不採択 公 自 民 久 維 | ||||
27請願第13号 | 待機児童を解消するために認可保育園の増設を求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 ネ 維 社 市 |
趣旨採択 民 | ||||
不採択 公 自 久 | ||||
27請願第14号 | 保育園及び学童保育所の保育料値上げをしないよう求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 久 ネ 社 市 |
不採択 公 自 民 維 | ||||
27請願第15号 | 「すべての子どもが、笑顔で成長していくために。すべての家庭が安心して子育てができ、育てる喜びを感じるために。」の新制度にふさわしい取り組みを進めることを求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 ネ 社 市 |
不採択 公 自 民 久 維 | ||||
27請願第16号 | さいわい保育園の民営化計画の撤回及び公立保育園の存続を求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 |
不採択 公 自 民 久 ネ 維 社 市 | ||||
27請願第17号 | 「入所のしおり」という公文書の内容を一方的に変更したことに対し抗議し、撤回を求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 |
趣旨採択 ネ 社 市 | ||||
不採択 公 自 民 久 維 | ||||
27請願第18号 | みなみ保育園の民営化について検証を行うことを求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 久 ネ 社 市 |
不採択 公 自 民 維 | ||||
27請願第19号 | 特別支援教室についてのガイドラインの説明と、保護者の意見を聞く機会を持つことを求める請願 | 3月26日 | 趣旨採択(多数) | 採択 共 久 ネ 社 市 |
趣旨採択 公 自 民 維 | ||||
27請願第20号 | 公共施設使用料の減免復元を求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 |
不採択 公 自 民 久 ネ 維 社 市 | ||||
27請願第21号 | 子どものインフルエンザ予防接種費用の負担軽減を求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 ネ 社 市 |
不採択 公 自 民 久 維 | ||||
27請願第22号 | ミニデイサービスの施設使用料の減免を求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 ネ 社 市 |
不採択 公 自 民 久 維 | ||||
27請願第23号 | 上の原地区へのアクセス道路に関する市民説明会開催を求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 ネ 社 市 |
趣旨採択 公 民 | ||||
不採択 自 久 維 | ||||
27請願第24号 | 上の原地区への不要不急の大型アクセス道路の建設を中止し、暮らし・福祉優先に切り替え、上の原地区計画については情報公開・市民参加・対話による合意形成を貫くことを求める請願 | 3月26日 | 不採択 | 採択 共 ネ |
趣旨採択 社 市 | ||||
不採択 公 自 民 久 維 |
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 |
---|---|---|---|---|
26請願第60号 | 「東久留米市の湧水等の保護と回復に関する条例」の改正を求める請願 | 3月26日 | 継続審査(多数) | 採択 共 民 ネ 維 社 |
継続審査 公 自 久 市 | ||||
27請願第9号 | 上の原地区土地利用構想に伴う「新アクセス」道路における交通予測・環境調査実施の請願 | 3月26日 | 継続審査(多数) | 採択 共 民 ネ 社 市 |
継続審査 公 自 久 維 |
議会事務局 議事係
電話:042-470-7789
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.