少しの工夫で家計にも地球にもやさしい省エネ


ページ番号 1023247 更新日  令和7年10月31日


 「省エネ」、「脱炭素」、「カーボンニュートラル」などという言葉を聞くけど、「何をすればいいのかわからない」、「効果がどれだけあるのかわからない」、「忙しくて意識して行動できない」と思うことはありませんか?また、「意識して行動しているけどほかに何をすればいいの?」と思っている方もいるかもしれません。

 ここでは、具体的な省エネ行動例や東京都が発行しているハンドブックを紹介します。

脱炭素につながる新しい豊かな暮らし

クールビズ・ウォームビズ

ごみの削減

食品ロス削減

公共交通機関・自転車等の活用

テレワーク

ほかにも書ききれないほどの省エネや脱炭素、家計にやさしい取り組みがあります。詳しくは、下記のリンクから、環境省や東京都のホームページをご覧ください。

 

関連情報

このページに関するお問い合わせ


環境安全部 環境政策課 計画調整係
電話:042-470-7753
〒203-8555
東京都東久留米市本町3-3-1


[0] 東久留米市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.