粗大ごみの手数料
ページ番号 1000821 更新日 
平成30年3月6日
申し込みはお電話でごみ対策課(電話042-473-2118)へ。
受付日時は、祝日と年末年始を除く月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時15分です。
処理券を誤ってご購入されても返金はできませんので、ご注意ください。
電気・ガス・石油器具
- ミシン(卓上式のもの):500円
 
- ミシン(卓上式のものを除く):800円
 
- ガスコンロ(2口以上のもの):200円
 
- 電子レンジ:500円
 
- オーブン(電気またはガス):500円
 
- 食器洗い機(卓上タイプ):500円
 
- 食器乾燥機(卓上タイプ):200円
 
- 湯沸器:500円
 
- 風呂釜:800円
 
- ストーブ(ファンヒーター):500円
 
- ストーブ(ファンヒーターを除く):200円
 
- 扇風機:200円
 
- 除湿機:500円
 
- 換気扇:200円
 
- 空気清浄器:200円
 
- 電気掃除機:200円
 
- 照明器具:200円
 
- ステレオセット(スピーカーの高さが70センチ未満のもの):500円
 
- ステレオセット(スピーカーの高さが70センチ以上のもの):1,500円
 
- カラオケ演奏装置(100センチ未満のもの):500円
 
- カラオケ演奏装置(100センチ以上のもの):800円
 
- スピーカー(30センチ未満のものが2個まで。30センチ以上69センチまでのものが1個まで):200円
 
- スピーカー(70センチ以上のもの):500円
 
- オーディオ機器(単体のもの。カラオケ演奏装置およびスピーカーを除く):200円
 
- テレビアンテナ(室外用):200円
 
- ビデオデッキ:200円
 
- ズボンプレッサー:200円
 
- 電気こたつ(こたつ板を除く):200円
 
- 餅つき器:500円
 
- ラジオカセット、ホットプレートその他これに類する小型電化製品で、いずれか一辺の長さが30センチ以上のもの:200円
 
家具・寝具
- テレビ台:200円〜2000円
 
- こたつ板:200円
 
- たんす:200円〜2000円
 
- サイドボード:200円〜2000円
 
- げた箱:200円〜2000円
 
- ロッカー(幅45センチ未満のスチール製):800円
 
- ロッカー(幅45センチ以上のスチール製):1,500円
 
- 戸棚:200円〜2000円
 
- カラーボックス:200円
 
- テーブル又は座卓:200円〜2000円
 
- 応接用いす(1人用のもの):500円
 
- 応接用いす(2人用以上のもの):800円
 
- いす(応接用いすを除く):200円
 
- 座いす:200円
 
- 鏡台(一面鏡および三面鏡):800円
 
- 一面鏡姿見(50センチ以上99センチまでのものが5枚まで。100センチ以上のものが1枚まで):200円
 
- スリッパ立て、傘立て、コート掛け:200円
 
- 電話台:200円
 
- 両そで机:2,000円
 
- 机(両そで机を除く):200円〜2000円
 
- 敷物(電気カーペットを含む〈8帖未満のもの〉):200円
 
- 敷物(電気カーペットを含む〈8帖以上のもの〉):500円
 
- アコーディオンカーテン:500円
 
- ブラインド:200円
 
- ベッドマット(スプリング入りのものを除く):500円
 
- シングルベッド・セミダブルベッド(ベッドマットを除く):800円
 
- ダブルベッド(ベッドマットを除く):1,500円
 
- 二段ベッド(ベッドマットを除く):800円
 
- 布団(1枚以上5枚まで):200円
 
- 布団(6枚以上15枚まで):500円
 
- 布団(16枚以上):800円
 
- カーテンレール(5本まで):200円
 
OA機器
- ワードプロセッサー(ラップトップ型):200円
 
- ワードプロセッサー(デスクトップ型):500円
 
- タイプライター(和文を除く):200円
 
- 家庭用ファクシミリ:200円
 
趣味・健康用品
- キーボード(長さ1メートル以内の音楽用):500円
 
- ギター:200円
 
- スキー板(ストックを含む):200円
 
- ゴルフクラブ(5本まで):200円
 
- ゴルフバッグ:200円
 
- サイクリングマシーン(自転車を除く):800円
 
- ローイングマシーン:500円
 
- ランニングマシーン:1,500円
 
- ぶら下がり健康器:500円
 
- 腹筋台:800円
 
- あんま機(ハンディタイプ):500円
 
その他
- スーツケース:200円
 
- 編み機:500円
 
- レンジ台(大きさにより異なる):200円〜2000円
 
- 米びつ:200円
 
- 風呂の蓋:200円
 
- すのこ(木製のものを除く):200円
 
- 網戸:200円
 
- 物干し竿:200円
 
- 物干し台(コンクリート台を除く):500円
 
- 簡易便器(衛生的に処理されたものに限る):200円
 
- 物置(幅180センチ以下、かつ、奥行き90センチ以下のもので、解体した状態にあるものに限る):1,500円
 
- ペット小屋(30センチ以上99センチまでのもの):500円
 
- ペット小屋(100センチ以上のもの):800円
 
- 水槽(最も長い一辺の長さが30センチ以上かつ90センチ以下のものに限る):500円
 
- 衣装箱:200円
 
- 衣装箱(3段以上のもの):500円
 
- 自転車(電動アシスト付きを除く):500円
 
- 一輪車又は子供用三輪車:200円
 
- 脚立又ははしご(30センチ以上59センチまでのもの):200円
 
- 脚立又ははしご(60センチ以上のもの):500円
 
- ブランコ(一人用):500円
 
- 滑り台:500円
 
- 子供用遊具(ブランコおよび滑り台を除く):200円
 
- ベビーベッド:500円
 
- 乳児用具(ベビーベッドを除く):200円
 
- ポリタンク(20リットル以上):200円
 
- 植木棚:200円
 
- その他のもの:形状などを考慮して上記の品目の金額に準じて市長が定める額
 
このページに関するお問い合わせ
環境安全部 ごみ対策課 業務係
電話:042-473-2117
〒203-0042
東京都東久留米市八幡町2-10-10
[0] 東久留米市公式ホームページ
[1] 戻る
Copyright(C)Higashikurume city.All rights reserved.